こんにちは♪
古道具のタイムカードのような(←そんなエッセンスを少し取り入れた)ウォールポケットを作っていきます。
ウォールラック??ウォールポケット??
ラックだと大きいものが多くって・・・
ウォールポケットとなると布などの厚みがあんまりないポケットものが多く画像ヒットしました。。。
私も、自分の作ろうとしているものがほんとは何て名前がいいのかよくわかりません(^-^;
インスタでも「どんなものができるのか想像できない~~」と言うお声をいただきました。

ちらっ♪
こんな感じに作っていきます~♪
その前に
前回(前編)の復習はこちら→
★
前回ペイントした土台(シルバー)に
同じくペイントしたポケット部分(水色)をボンドで貼ります。。。
これでだいぶウォールポケットっぽくなったでしょ??
オールドウッドワックス ウォーターベースコートのチークをウエスに少量付けて・・・
汚します。
ビニール手袋をはめていたので、手袋の表面のギザギザでも少し汚れが付きました。
エイジング加工です。

タイムカードラックのエッセンスを取り入れるために・・・
100均のステンシルプレートを使って数字を上から順にステンシル~♪

ミルクペイントのヘンプベージュ使用です。

乾かしておきます。。。

大きなビスで取り付けてもいいんですが。。。
せっかく本体にビスを使ってないので、
三角吊り金具で取り付けます。
小さいビス使うけど・・・

裏面からプラスドライバーで手動で取り付けます。。。
三角吊金具を押しピン等でとめて、
好きなところに
ウォールポケットを取り付けることができます。
それでは、完成行きますよ~~~♪

完成~~~(*´▽`*)

ポストカードや小さなショップカード、
ドライフラワー、シールラベルなど。。。
好きなものを少し見せながら楽しむことができます。。。(≧∇≦)

元は端材や木材などですがこれはウォールポケットですよね?!

できあがったあとで、
家族に、
「これ作る必要ある??」
と悲しい一言を言われましたが、めげません。。。
実用的なだけじゃなく、見た目も好みで、
好きなものを飾っていきたいからですね~~♪

端材も消費出来て、万々歳です♪
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
つばさぐも
魅せるウォールポケット。
いいなぁ
2021/02/26 URL 編集
burubon。
見てくださってコメントまでありがとうございます~(≧∇≦)
お気に入りのものができて、タイムカード欲しい熱も下がりました( *´艸`)
お返事が大変遅くなりましてごめんなさいです(__)
2021/02/28 URL 編集