簡単DIYです!
使っていない100均の木箱が出てきたんです。
ちょうど布マスクを入れる箱があるといいな・・・と思っていたんです・・・。。
・・・が、高さがちょっと足りない感じ・・・( ̄▽ ̄;)
あきらめずに、ちょっと手を加えて、マスクケースをDIYしてみます♪

この写真みたいな感じに作っていきます。

BEFORE(材料)はこちら!!
100均の木箱と、これまた100均(ダイソー)の木材の端材です。
前に鬼滅の刃を全巻収納するための本箱を作ったときの余りの端材です。
ダイソー木材から本箱を作ったときの話はこちら→★
端材から、【長い方の辺+板の厚み×2】の長さの板を2枚
【短い方の辺】の長さの板を2枚カットします。

木工用ボンドを付けて、板を貼り付けます。

コーナークランプを使い、固定して接着します。

ハタガネも使って固定しました。

ボンドも使ったけど。。。
ビスでも固定しました。
後に反対側もビス固定しました。

次にペイントをします♪
最近黒などが多かったので、優しいお色が恋しくなりました。。。
ミルクペイントディキシーブルー、ピスタチオグリーンと、
ミルクペイントforウォール(室内かべ用)のラベンダーを使います。

先にミルクペイントforウォールのラベンダーを内側に塗りまして・・・

外側の下半分ちょっとくらいをミルクペイントディキシーブルーで・・・。。。

乾いてから、マスキングテープをぐるりと貼って・・・

上の方には、ピスタチオグリーン。

乾く前にマスキングテープを外しました。。。

完全にきっちり・・・ってわけじゃないけど、
味のある塗り分けが出来ました(∩´∀`)∩

廊下に置いて・・・
お出かけ前に布マスクを持って行けるようにします。

ミルクペイントforウォールに消臭、抗菌、防カビの機能があるから
布マスクを入れるのにも適しているかな。。。
今までマスクを部屋干ししたら干しっぱなし・・・で、
干してあるところから乾いたものを持って行く・・・
ってなところがあったんですが・・・、
今後は、乾いたら取り込み、
マスクケースに収納するようにしたいと思います。

100均木箱もちょっと手を加えたら、
愛着が湧いて大切に使える収納雑貨に変身しました♪
機会があれば作ってみてください(__)
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント