キッチンの小窓を塗り直す - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

キッチンの小窓を塗り直す

以前は、黄色い壁に緑の飾り窓だったこともある我が家のキッチンの小窓。。。

数年前に壁をグレーに塗り直してからは、飾り窓の方は自分で調合したピンクっぽい感じの赤色でした。。。

P2066537.jpg
・・・が、この色も長年見ていて少し飽きてしまったので、
思い切って変えることにしました♪


Instagramのアンケートにて、皆さんにもご意見をお伺いしてみたところ・・・

意外にも今のままがいいというご意見もありましたし、
グリーン系、ブルー系、ブラックなど・・・

沢山答えていただきました(*´▽`*)


ペイントですので、塗り重ねても また味が出るものですし・・・
気分を変えたい時にまた色々ペイントしていきたいと思います(*´▽`*)



P2066539.jpg

実は、レンジやキャニスターなど
意外にも黒いものが多い我が家のキッチン。

カラフルも楽しくて好きなんですが、

大学生のときに1人暮らしをしていた頃から
キッチンツールやボウルなどシンプル好き。。。
シルバーと黒のものなどが好きだったんです。。。

無印良品のキッチンツールなどをはじめ、
色味を合わせたものをできるだけ持ちたいと思っていて。。。
今でもそんな感じです。

まさにそのころから使っている道具もあります。。。←何年ものよww



前置き長くてスミマセン(__)


今回は、ターナーミルクペイント クラッキングメディウムミルクペイントインクブラックを使って、
下地の色を見せながらイメチェンできるクラッキングに挑戦したいと思います。。。



P2066540.jpg
このクラック塗装が難しくてですね。。。

なかなかタイミングが合わずきれいにひび割れてくれないときもあるんですが、
めげずに部分的でもいいじゃないか・・・って、
ざっくりDIYしていきたいと思います。

ちなみにこのクラッキングメディウム、水に弱いらしいです。
屋外などのペイントには向かないようですので、お気を付けください。


P2066542.jpg
ペイントする分を先に拭いて、よく乾かしてからペイントしていきます。
刷毛で一定方向に(縦に)塗りまして・・・

クラッキングメディウムが少し手につく状態になるくらいまで乾かします。
指にくっついて、ゆっくり剥がれるくらいの感じです。。。


P2066544.jpg
あんまり待たずに塗装したかったので、
ドライヤーを使って時短を図りました。。。

ちょっと乾かし過ぎ~~なとこもあったみたいです(^-^;
ま、いっか。。。(∩´∀`)∩


P2066545.jpg
上から、刷毛でミルクペイントのインクブラックを塗るのですが、
擦れる前にストップし、重ならないように一定方向(縦)に塗っていきました。。。


P2066547.jpg
枠塗り終わり~~(*´▽`*)


P2066549.jpg
内側は、外した状態で、
作業台で裏表時間を置きつつ塗りました。。。


P2066552.jpg
ペイントするや否や
割れてくるところと割れてこないところと・・・( ̄▽ ̄;)

ま、いいかの世界ですが・・・


時間が経ってもう少し割れてくることもあるので、
あんまり触らず気長に待ちます。

P2066554.jpg
夜に塗って・・・

次の日の朝、こんな感じになっていました(*´▽`*)

P2066556.jpg
そこそこ


P2066557.jpg
ひび割れてるんじゃない??


随分昔に作ったけど、気に入ってる飾り窓で、
隙間があったり完璧には程遠いけど
気に入っている飾り窓です。


P2066559.jpg
設置してみました♪

明るい時間はこんな感じです。

P2066606.jpg
見やすいように夜撮ってみました。


P2066607.jpg
黒で少し暗くなった感もありますが、
シンプルで統一感が出たように思います。


あとは、小物・・・など。。。
ちょっとずつまたDIYで変えていきたいですね♪





ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



今回のBEFOREはこちら。。。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク