木ダボで天板を取り付ける☆オープン式食器棚を作ろう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

木ダボで天板を取り付ける☆オープン式食器棚を作ろう♪

オープン式の食器棚(棚)作っております♪

オープン食器棚の前回の復習はこちら→



P1246418.jpg
実は、だいたいの形が出来たところで、
天板を載せただけの状態でも普通に棚として機能するので、
そのままリビングに置いて使っていました。

リビングにちょっとしたこんな棚があるのも便利で、
インスタの小物の撮影やら、普段の支度グッズなど、
詰め込み過ぎない程度に棚に入れたり、上に載せたりするのも
意外と好評だったんです(≧∇≦)




・・・ですが、キッチンで使うことを想定したら、
しっかり天板がくっついていた方が安心ですよね。

今回は、ビスの跡を目立たせたくなくて・・・
久々に木ダボを使ってみることにしました。


P1246430.jpg
ダボの径が6ミリだったので、
6ミリのドリルビットで穴を開けます。
穴は、板の厚さの半分程度で止まるようにします。

今回、少しドリルの穴が大きくなってしまい、
ダボがゆるいところがありました。

ネットで調べたら、ドリルビットはダボの径より0.5mm短いものを使うというものがありました。
なるほどです!!
次回は、5.5ミリのドリルビットを購入して、リトライしてみたいと思います。

ゆるいところもありましたが、ざっくりなDIYなので、ボンドで留めてしまえば私はOKでしたよ。


P1246431.jpg
そこにビスをねじ込んで・・・

P1246432.jpg
ボンドを流し込んで・・・
ダボを入れました。

穴を開けた深さが一定でなくて(^-^;
ダボの長さバラバラです( ̄▽ ̄;)




P1276434.jpg
ボンドがくっついたら、

横から鋸で、天板のラインのところでダボをカットします。

ダボが沢山残ってしまった場合は、やすりで均しておきます。




P1276435.jpg
カットした後はこんな感じです。

塗装する前にこの作業でもよかったですね( ̄▽ ̄;)


・・・後でもOKですが。。。(*´▽`*)




P1276437.jpg
ダボのところや、鋸作業で付いてしまった傷の所にオールドウッドワックスを塗りこむと、
周りの天板とも馴染みます。



P1276439.jpg
完成~~~(*´▽`*)


天板もしっかり付いて、
棚ができあがりました。




P1276440.jpg
こんな風にディスプレイの棚にしてもいいし、
本棚として使ってもよさそうです。
リビングや書斎、子供部屋で使うならば、上も活用できますね!

P1276441.jpg


今回のペイント、自分でも気に入っております(≧∇≦)



P1276445.jpg

次回いよいよ
キッチンにこの棚を持って行ってみようと思います♪

次回もお楽しみに~~(*´▽`*)












ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング






★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



Ctronics様の防犯カメラ(見守りカメラ)をお試しさせていただいています。
子供が留守番するときなど、心配なので外出先などから様子を見ることができ、音を聞くこともできます。
カメラの映像や画像を保存することもできるので、
不在時に不審者侵入等があった場合は、動かぬ証拠にもなりますね。

介護の見守りやペットの見守りなどにも適しているかと思います。
インスタにも使用感を載せていますので参考にしてください。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Ctronics 防犯 カメラ Wifi 屋外 監視 カメラ 500万超高画素 ...
価格:12968円(税込、送料無料) (2021/2/1時点)


コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク