背板をアンティーク風ペイントに☆オープン式食器棚を作ろう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

背板をアンティーク風ペイントに☆オープン式食器棚を作ろう♪

オープン式食器棚作っております♪
うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。

食器棚の前回は、全体を古材風にペイントしたところまででした。。。
前回の復習はこちら→

今回は、棚の強度アップと見た目のアップを兼ねて、
背板を付けたいと思います。

そのまんま付けても可愛くないので、アンティーク風にペイントしてみようと思っていますよ^^

P1236380.jpg

ホームセンターで4ミリ厚さのファルカタ材を購入してきました。
910ミリ×1820ミリの板を970ミリの所でカットして貰って持ち帰りました。


背板部分はあんまり見えないっちゃ見えないんですけど、
背景がアンティーク風だとちょっとオシャレ♪

なので、やってみたかったペイント方法のお試しを兼ねてやってみま~~す♡



P1236387.jpg
まずは、下地になる茶系のステインを全体に塗ります。

私は、オールドウッドワックス ウォーターベースコートのチークを使いました。







P1236388.jpg
ウォーターベースコートは水性なので、水で薄めることもできます。
やってみたいお年頃の娘もお手伝い(遊ぶ笑)( *´艸`)




P1236389.jpg
下地なので、適当に塗り広げまして・・・



P1236390.jpg
乾かします。


P1236392.jpg
乾いたら、ペイントタイム♪



P1236395.jpg
ミルクペイントのヘンプベージュとクリームバニラを使います。



P1236396.jpg
ペイント皿に2つの塗料を入れて、
上から板に落とす。。。



それを、今回は、刷毛やスポンジではなく、
漆喰や珪藻土を塗るときに使う鏝(こて)で塗り広げます。


P1246397.jpg
2色がいい感じに混ざったり、混ざってなかったりで
素敵な濃淡が生まれます。。。(≧∇≦)


P1246398.jpg
隙間を少々残しておくのも
アンティーク感を出すポイントかな。。。



夜のうちに乾かして・・・

P1246402.jpg

朝になると、こんな感じになっていました~~~♪


なんだか可愛い!!




P1246403.jpg
実際に背板にしたらこんな感じかな~~と
当ててみました♪

OKのようです(≧∇≦)



P1246404.jpg
後ろから、棚板や側板があるところにビスを打ちます。



P1246405.jpg
背板が付きました~~(*´▽`*)


なんか可愛い(≧∇≦)←自画自賛


P1246407.jpg

なんだかんだ、まだ正式の方の天板も付いていませんので、

次回も続きを作っていきたいと思います~~(*´▽`*)





ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング





★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



インスタもやっています。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク