コーナークランプを使って木枠づくり☆オープン式食器棚を作ろう♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

コーナークランプを使って木枠づくり☆オープン式食器棚を作ろう♪

こんにちは!
うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。

早速食器棚(オープン収納)を作っていきたいと思います。

前回の復習はこちら→


P1116228.jpg
コーナークランプを使うと直角がとれるとのこと。。。
早速購入した板でも使ってみました。

縦を890ミリの方、横に約927ミリの方を使います。


P1116229.jpg
幅の広い板ですので、




P1116230.jpg
クランプをこんな風に付け替えまして・・・
左右各3か所ずつ仮止めします。


ビスが写っていませんが、
細軸のビスで留めました。。。



P1116231.jpg
その後、木枠をひっくり返しまして・・・

同じようにコーナークランプで留めた後、
細軸ビスで下穴を開けて・・・

実際には、ウッドデッキなどに使ったごついコーススレッド65ミリを使って留めました。

反対側も同じようにします。


P1116232.jpg
ひっくり返して、
65ミリのコーススレッドの方が下に来るようにします。


ひとまず木枠が出来ました(≧∇≦)


コーナークランプのおかげで、大きめ木材でも一人で留めることができるし、
いつもより楽~~~(*´▽`*)

P1116233.jpg
イメージとして、上にカフェ板を載せて使う感じにしていきますよ~~^^



P1116235.jpg

棚板(奥行300ミリ)を使って、棚板取り付け位置の線を引きます。

こうやって線を引くと、定規みたいになっているので楽です。

上からと下からと30センチの位置に線を引きまして・・・



P1116236.jpg
家にあった端材を約300ミリにカットしてきて・・・

上段は、端材の下の面が線の所に当たるように

下段は、端材の上の面が線の所に当たるように・・・で

3段のバランスを取りましたが、
収納するものによって、高さを調整したり、

可動式にしたりするのもいいかもしれませんね。。。





P1116241.jpg
実は、天板にそのままカフェ板を使おうと思っていたのですが、
カフェ板は現状2枚に分かれているので、そのまま載せたときの強度が心配になりまして・・・
以前カウンター用に作っていた寄せ集め板(天板)があったので、そちらを載せて、その上にさらにカフェ板を載せることにしました。


所定サイズに丸鋸でカットしまして・・・

最初の仮止めの板は外し・・・

カウンター用だった天板をビスで取り付けました。

P1116242.jpg
端材で受けの部分を作っているので、
棚板をそこに載せて・・・
サイドからビスで留めました。



さらにプラスアルファの作業です。
お皿を収納したりするときに、
同じ大きさのものばかりではないので、
空間を有効に使えるコの字のものがあれば良さそう。。。
P1116244.jpg
・・・ってことで、
以前の作業で余ったカフェ板や2×4でDIYします。

P1116248.jpg
2×4の幅を高さにしているので、
自分のカットがざっくりでも大丈夫です。

下に平皿などあまり高さのないお皿を収納できます。






P1116249.jpg
そして。。。
エイジング作業~~♪


カッターで削ったり、
ビスで傷つけたり・・・


今回は、大物ですので、自分で傷つけるにとどまらず・・・
家族にもお願いしておきました。


P1116251.jpg
1週間、置いておくから、好きなように傷を付けていいわよ。。。

・・・と。。。


P1116252.jpg

みんな喜んで、ストレス解消♪
傷を付けてくれましたとさ・・・( *´艸`)




image_16837889.jpg
傷はこんな感じです。




次回塗装編に続きます~~(*´▽`*)





ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

コメント

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

burubon。

Aちゃんへ
明けましておめでとうございます(__)

私もこちらの公共の場でご挨拶♪
色々あった2020年でしたが、Aちゃんの所には幸せが沢山訪れていたんですね~~(≧∇≦)
おめでとうございます♪
コロナ禍で子育てやお仕事、家庭の両立も今まで以上に大変だけど、
楽しいこと見つけて自分時間も作れるときは作って
毎日笑って過ごしていこうね♪
今年もよろしくお願いします。
非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク