前回のブログで2020年の上半期のDIYを振り返ったので、
今回は下半期をお届けします。
前回の復習(上半期)はこちら→
★
古道具屋さんでオブジェのミシンを買ったけど・・・
まっすぐ自立しなかったので、家にあった2×4材や1×4材で土台の木枠を作りました(≧∇≦)

義母の家のトイレをリノベーションしたり・・・。。。

TANNER様のカラフルキャスターを使ったボルトワゴン(テーブル)も作ってみました♪

端材でミニカー収納も・・・。。。

甥っ子のお部屋もリノベーションしました。

壁紙を貼ったり、パレットベッドを作ったり、ドアや壁をペイントしたりで、
趣味を満喫できるお部屋になりました♪

こちらも端材消費DIY♪
端材で役立つものが作れてうれしいです(≧∇≦)

物置と化していた義母のアトリエもセルフリノベーションで明るいお部屋に生まれ変わりました♪

漆喰、腰壁、床張り、ドアのペイント、ミニテーブルリメイク、パーテーション作成・・・
などいろいろ頑張りました(≧∇≦)
中でも、カフェ板を使った床張り(既存の床の上に新たな床板を張る・・・)は
初めての経験で、ドキドキしましたが、
すごく素敵になりました♪
オスモカラーのウッドワックスアンチックファーに3分つやのフロアークリア―で上品に仕上がっています♪

ダイソーの木材を使って本箱を作りました。
ここには鬼滅全巻が入っているのですが、
インテリア的に目立たせたくないときは、背の方を向けると古洋書風でインテリアに馴染みます。

100均フレームで窓をデコってみたりも・・・。。。

トイレの腰壁は、思い切ってツートンで海外風にペイントしてみました。
ラベンダーとグレーはいい組み合わせでした♪

オシャレなお店やインスタでも見かける医療棚(ケビント)!!
食器棚リメイクで作ってみました~~(*´▽`*)
自己満足だけど、オンリーワンのケビントが出来ました♪

ターナーミルクペイントなどで、端材をペイントしてクリスマス雑貨にも。。。、、、
こちらは記憶に新しいかな。。。
キャンペーンにも参加してみました♪

そして。。
年末にず~~っとやりたかった
リビングの発泡スチロールレンガを外すことをやってしまいました(∩´∀`)∩
汚れているけど白い壁になりました。。。

外した発泡スチロールは、廊下へ。。。
廊下が外の風景っぽくなりました(*´▽`*)
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
つばさぐも
今年はわくわく出来たように思います!
いつも素敵な発見ありがとうございます。
また来年も楽しみにしています。
よいお年をお迎えください🎍
2020/12/30 URL 編集
burubon。
嬉しいコメントありがとうございます(≧∇≦)
相も変わらず簡単DIYやなんちゃってDIYばかりやっていますが、
つばさぐもさんみたいに見てくれている人がいると思うと頑張れます!!
来年も仲良くしてくださいね♪
良いお年をお迎えください(__)
2020/12/30 URL 編集