今回のリノベーションの山場が床張りです♪
その前に義母のアトリエの前回の復習はこちら→
★床張り・・・と言っても、
床板を剥がすとか、下にベニヤを敷いて・・・とか
難しいことではなく、
今ある床板の上に直接カフェ板を張ろうと思いました。
最初の方にも書いていましたが、元の板が古くなったことでぶよぶよして・・・
床板もところどころ捲れ始めていて、
普通に歩くにも少し危険で不便だったんです。
どうせなら、素敵にしたい!!
・・・・と手を出した
国産 スギ 無垢 カフェ 板。。。
ホームセンターで購入すると1枚が1000円ほど~です。
2Mで販売されていましたが、大型店などお店によっては4M、または1Mでも販売されているところもありました。。。

この板がまたいいんですよ~~(≧∇≦)
今回は買い出しなどの話ですが、
何せ初めての床張りですので、
どんなものをどれだけ買えばいいのやら・・・がわからず。。。( ̄▽ ̄;)
4畳半の部屋の場合になりますが、
私の事例でよければ参考にしてください。。。
1.実際に施工の仕方がわかる動画を見るまず、参考にしたのが、YouTube コメリ公式チャンネルさんです。
いろいろDIYされている方なら、このYouTubeを見るだけでもいいかも・・・ってくらい
分かりやすく張り方が説明されています。
ほかにもYouTube動画等には、いろんな方のやり方も載っているので、参考にされるのもいいかと思います。
2.部屋の大きさを測るこちらが先でもいいと思いますが、メジャーでカフェ板を張る床のサイズを測りました。
我が家の場合は、繋がった部屋の半分という特殊な部屋でしたので、
壁がないところが多く、少し測りづらかったです(;^_^A
部屋の大きさがだいたい2750×2750ほどでした。。。
ただし、
隣の部屋と繋がっていることもあり・・・、
どこまでを今回カフェ板で張るのか・・・によっても変動するかな・・・とも思いました。
3.先に2Mの板を購入する
カフェ板の幅は200ミリ(20㎝)なので、我が家の場合だと13枚必要なことになります。
先にサンプルをお試しした板も使う予定なので、
12枚を新たに購入しました。
動画で紹介されていた
スリムビスと床用のボンドも購入しておきました。
ボンドの方は、3本買ったんですけど・・・
後に1本のみしか使わない・・・ってことに・・・^^;←あたたかく見守ってください(__)

購入した板を運び込みまして・・・

実際に床に並べてみます。

これだけでもすごくいい感じです。
裸足でスキップしたくなります(笑)(≧∇≦)
4.追加で購入する板のサイズを測る

板を端の方に付けて・・・
メジャーで
残った部分の床の長さを測りました。。。
ドアの前になると少し床が張り出していて長さが変わっている構造ですので、
715ミリのものが9枚と740ミリのものが4枚必要です。
一部は自分でカットすることになるでしょうが、
できるだけきれいにカットして貰いたいので、
2回目の買い出しは、少し木材代とカット代で割高になりますが・・・、
木材カットができるホームセンターで購入することにしました。。。
5.ホームセンターで板をカットして貰う最初のお店の方が、カフェ板の価格が安かったので、
先にカフェ板でもカットが可能かどうか尋ねてから、OKならそのお店で、
ダメなら、自分でカットすることにして、最初のお店で購入しようと思っていました。
※最初のお店はカフェ板の価格は少し安かったのですが、カットサービスがありませんでした。。。
カフェ板でもカットが可能とのことでしたので、
走り書きですが^^;
ノートにこんなメモを書いて、
場合によっては見せられるようにして、
ホームセンターに向かいます。。。

これだと、715ミリは1枚余るんですが・・・
1枚は、予備で持っておきます。

カフェ板は、横から見るとこんな感じになっておりまして・・・
矢印のように出っ張っている方をオス実(さね)
引っ込んでいる方をメス実(さね)と言うそうです。
オス実とメス実をくっつけるとぴったりした板になるという構造のようです。
6.実際に板を置いてみる
カットして貰った板と最初に購入した板を実際に張るときのように置いてみます。。。
千鳥張りにしようと思います。

少し小さめサイズにしていたので、
案の定、隙間ができているところもありました(;^_^A

そこはおいおい方法を考えないといけませんね。。。

それにしても・・・。。。
最初に戻る・・・
みたいな感じになっちゃいますが^^;
この杉無垢のカフェ板が
すご~~くいいんですよ~~(*´▽`*)
このままずっと眺めていられそうです(≧∇≦)
実際には、そういうわけにはいきませんが。。。^^;
次回は、実際にカフェ板を張るところをお届けしたいと思います。
よかったら、また遊びに来てくださいね^^
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント