【前編】ALL我が家の端材で廊下に薄型ラックをDIY♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【前編】ALL我が家の端材で廊下に薄型ラックをDIY♪

いきなりですけど。。。

私、面倒くさがり屋なんですよ(^▽^;)

もっと言うとズボラww

便利なもの作りたいし、作るのも好きだけど・・・
できるだけ簡単に作りたい♪

いつもそういう気持ちではいます♡

。。。その通りにならないことも多いけどね( ̄▽ ̄;)



廊下に洗濯物の一部を干しているんですけど・・・
乾いた後、取り込んでその場でたたんで一時的に置く場所があるといいな・・・って思いました。。。

廊下に置くから圧迫感なくて、薄型で・・・

材料費もかからなければモアベター♪

P9253563.jpg
こ~~んな端材が見つかりました。。。

なんか使えそう~♪


黒っぽい角材は、キッチンに置いていたラックに使っていたもの。。。

手鋸で切ってるから切り口とかも完全にフラットではなかったりもするけど・・・

ざっくり作るにはいっかぁ~~ととりあえずやってみることに~~♪

P9253564.jpg
まず角材と板で面にはならないけど、側面に使えそうなものを2組作ります。

同じ大きさの板が4枚あり、長さは約19センチ。。。
これをこのまま採用して、
奥行19センチの棚にします。。。


まっすぐなところに板を当てて、まっすぐ取り付けられるようにします。


P9253565.jpg
こういうものが2組できました♪


今作ったのが外側になります。


P9263567.jpg

先ほどの組んだものを裏返して、内側に向けます。

棚板の取り付け位置を決めて、
端材を取り付けます。

大きさのあっていないものはカットしました。



棚板も家にあった端材からカットしました。


P9263570.jpg
釘を使わず、載せるだけ載せてみて、
こんな感じの棚にする予定です。。。


触ったら、大きな音立てて崩れるヤツ^^;


P9263571.jpg
棚板は、合板を利用しました。
あまり重いものは載せない予定です。


小屋に移動して、棚板のペイントをします。



P9263572.jpg
オールドウッドワックスのアンティークグレーをスポンジで表になる方に伸ばします。




P9263574.jpg

このようになりました。
P9263575.jpg
オールドウッドワックスのホワイトも少量載せて馴染ませ・・・
乾かしておきます。





次回に続きます♪


ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村



人気ブログランキング

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク