甥っ子のお部屋をリノベーションすることになりました。。。
BEFOREはこちら→
★(BEFORE)甥っ子は、趣味のフィギュアなどをいろいろコレクションしているので、
テーマは、「男の隠れ家風趣味部屋」にしようと思いました。。。
それに向けてパレットを作ってみたりもしました。。。
パレットを作ったときの記事はこちら→
★(パレットの作り方)コレクションいっぱいだったので、
そのコレクションをよりカッコよく見せるためには、
男の隠れ家風みたいなテーマが良いと思って・・・
それに似合う壁紙はコンクリート柄か古材風っぽい感じのウッド柄だと思ったんですが・・・
本人が

コンクリート柄がいいとのことで、
本人の希望に基づいてこんな壁紙になりました。。。
模様は、私が選びました。。。
楽天市場の
リスタさんで購入です。

使わなかったものもあるけれど・・・
こんなものを持ってきました。。。

リスタさんで壁紙を25メートル購入したので
こんな便利なアイテムが付いてきました。。。(10メートル以上の購入で付いてくるそうです。)
☆おさえハケ
☆ヘラ
☆おさえローラー
☆ステンレスカット定規
説明書も読んだのですが・・・
柄合わせ等のことも考えて、
結局自己流の貼り方になってしまいました(;´∀`)

先に壁のサイズを測ります。。。
縦横測りました。。。
広い方の面は、約2300ミリ(930巾)の壁紙が約4枚
ドアがある方の面は、約2300ミリ(930巾)の壁紙が約2枚とドア上部に貼る540ミリ(930巾)の壁紙が約1枚必要だとわかりました。。。
でも、結構お部屋狭いし・・・
広げたり切ったり大変だな~
と思っていたら、
見に来た母(隣の家に住んでいる)が手伝ってくれました。。。
妹夫婦は仕事で不在だったので・・・。。。
先に柄合わせをしながら・・・
1枚1枚
サイズに合わせてカットしていきます・・・
この作業が写真はありませんが、一番大変でした^^;

そして、全くの自己流で申し訳ないんですが・・・。。。
先に左側の耳を切り落としてまっすぐに左から貼っていきました。。。
壁紙というよりは、リメイクシートの貼り方みたいな感じで貼っています(;^_^A

ここで、今までは持っていなかったおさえハケが大活躍♪
これまでは何かの壁紙を貼ったときに付いてきたプラスチックの地ベラを使っていたんですが・・・。。。
おさえ方が悪いと壁紙を破いてしまったり・・・^^;
使い方が少し難しかったんですが・・・
このブラシ状になっているおさえハケはとても使いやすく、きれいに空気を外に出してくれました(*´▽`*)
1枚目貼り終わり~~(*´▽`*)
なんか感動です。。。

2枚目以降も端をカットしてから、横の模様に合わせる感じで貼っていきました。。。
下の方は、少し長めにカットしていたので、
ステンレスカット定規でしっかりおさえて、カッターでカットしました。。。


どんどん貼れたところが増えてくると嬉しいです(≧∇≦)

角はこんな感じに貼りました。。。
この辺でお昼にしたかな。。。

あともう少し~♪

コンセントは、コンセントのカバーをマイナスドライバーで外して、中の枠も外してから・・・
写真のようにカットして・・・
またカバーを戻しました。。。
ドアの上の小さいところも貼って・・・
完成~~~♪
ちなみにBEFOREはこんな感じ~~(*´▽`*)

あんまり変わらない感じにも見えるけど。。。
花柄でしたからね( ̄▽ ̄;)

クールな感じになりました~~♪

柄もだいたいいいみたい(≧∇≦)
自宅リノベーションでは、ペイントをすることが多いので
壁紙貼りは、久々でした。。。
壁紙、難しいなぁ~~。。。
職人さんを尊敬するとともに・・・
まだまだ自分の力不足も痛感した
私、ぶるぼん。なのでした・・・。。。
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント
michiko
壁紙だぁ!すごいすごい。
塗るのかな?と思っていたから、おお!そう来たか!と思いました笑
カッコいいお部屋になってきたね。
次も楽しみです。
2020/08/26 URL 編集
burubon。
自己流も入ったけど、久々に壁紙貼ったよ~~(≧∇≦)
大きな面が変わるとガラッと雰囲気が変わるねぇ~~♪
もう少し手を加えるから、よかったらまた見てね^^
2020/08/26 URL 編集