前々から、ハトメパンチが気になっていまして・・・
いつかやってみたいと思っていたんですが・・・
なかなかチャンスがなくって・・・^^;

先日、ダイソーに行ったときに見つけたので、
購入してみたんです。。。
ダイソーで売っているものは、片面タイプのハトメパンチになります。
ホームセンター等には両面のタイプのハトメパンチも販売されているので、
慣れてきたら、そちらも検討してみたいと思っていますよ。。。
使い方もよくわからなかったので、
購入してから、使い方を調べたんですが・・・
穴を開けるのに
ポンチってものもいるようで・・・
ネットショッピング等でも買うことができるのですが、
LIMIAでダイソーでも売っているという情報を入手しまして・・・

再びダイソーに行ってきました。。。
セットになっているものもありますが(セットのものは2本で税抜100円)
2ミリ、3ミリ、6ミリ、7ミリ、8ミリを購入しました。。。
ハトメパンチが7ミリか8ミリを使用とあるので、
7ミリ、8ミリは外せませんでした(≧∇≦)
4ミリと5ミリだったか・・・がセットになってるものもあったので、
そちらも気になりましたが、
今回は見送りました。。。実際に穴あけポンチを使ってみました下地の板などを敷いた上から
紙布などを載せて、
穴あけポンチをまっすぐ立てて
上から金づち(ハンマー)でポンチを叩くようなのですが・・・

下に板を敷いたときはうまくいきませんでしたΣ(゚д゚lll)

下に敷くものをカッターマットに変えたら、
写真のように、きれいに穴が開きました。。。
ハトメパンチを使ってみました次に
ハトメパンチを使ってみます。
紙で実験してみようと7ミリと8ミリで違いがあるのか両方でやってみます。

まず、ポンチを使って、紙に穴を開けました。

表にする面を下にして・・・
写真のようにハトメを置きまして・・・

写真のように突起のある方を上にした状態で、
ハトメを入れ込んで表を下向き裏を上向きにしたものを突起部に
合うように入れて
ハトメパンチをぎゅっと握ると・・・

裏側はこんな感じになっています。。。
ちょっと浮いた感じがしたので、
私は、金槌でハトメの裏側から叩いたら
良い感じに落ち着きました♪

表はこんな感じです♪
7ミリも8ミリもさほど差がないように思いましたが、
裏側は7ミリの方が隙間等もなくきれいだったので、
このハトメパンチを使う時は、
そのまま7ミリ使用でいいのかなという感じです。。。
応用編ちょっとしたタグも
ハトメが付いていると可愛い(カッコいい)ですよね♪
以前作っていた
ラベルにハトメをつけてみたいと思います。。。

ポンチで穴を開けて・・・

ハトメをセット♪

向きを合わせてセットして
ぎゅーっとにぎったら・・・

きれいなハトメが付きました~~♪

何もない状態よりも
なんだかグレードアップした感じがします、、、
うん♪一気にプロっぽい感じに~~(≧∇≦)
ダイソーのハトメパンチとポンチは、いくつか買い揃えても
ワンコイン500円くらいから
お試しできますので、
機会があればやってみてはいかがでしょうか?!
ランキングに参加しています。
バナー(画像)をポチッと押して応援お願いいたします(__)
にほんブログ村
人気ブログランキング
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
8月ですね♪
子供の夏休み(小学生)も始まりました~。
始まったら始まったで、いろいろバタバタですが・・・^^;
いつもより いろいろお出かけできない今年の夏。。。
子どもと制作したり、絵を描いたり・・・
家でできる楽しいことを色々見つけて取り組んでいきたいと思っています。。。
自由研究もまたするつもりですよ~~(*´▽`*)
娘が張り切っています♪
コメント
つばさぐも
すごーい!
可愛いっと思わず声が出ました。
2020/08/03 URL 編集
burubon。
ハトメ可愛いですよね(≧∇≦)
やってみたことありますか??
ダイソーで揃えたら材料も安価だったので、
機会があればやってみてください~~(*´▽`*)
2020/08/03 URL 編集