以前から、
モロッコ風インテリア(モロッカンインテリア)を目指している寝室。。。
テーマカラーがブルーで、
エキゾチックだけれども、落ち着く寝室を目指しているのですが・・・
残すところベッドだけが元の色の茶色で・・・。。。
それが前々から気になっていました。。。
でもね・・・。。。
ベッドって、でっかくって重いじゃないですかぁ~。。。
塗る範囲も広そうだし・・・^^;
塗ったところで、
塗装が剥がれてきそう~~~(;´∀`)
・・・って思ってなかなかチャレンジできませんでした。。。
少し前に、タイルをペイントした時に
スーパー万能密着クンというプライマーを使いました。
タイルにも塗れるくらい強力で、でも気になる臭いもなくって。。。
これだったら、ベッドにも使えるかも~~(((o(*゚▽゚*)o)))
・・・って、ここしばらく候補に入ってました。。。
そして、その日は突然やってきました(笑)
子供の学校行事でお休みを取ってた日。。。
梅雨でじめじめが続いていたけれど、
晴れて爽やかな日になって・・・。。。
窓も開けて、お掃除→中掃除に発展していたら・・・

なーんかこのまま塗れるんじゃないかな・・・
って気になってきまして。。。
マットを外して、マットの下の板も取ったら・・・
写真のような状態に~~♪
もうここまでやったら、やるしかないでしょ(≧∇≦)
ベッドフレームを拭き掃除して乾かしたら・・・

#40の布ペーパーで全体をやすりました。。。
手動でいけましたよ^^
その後、粉を落として、
しっかり布で拭いて・・
スーパー万能密着クンを塗ります。
刷毛で塗ってしばらく乾かしました。。。
スーパー万能密着クンは、割と早く乾きます。
次の作業まで1~2時間くらい乾かしたでしょうか。。。

ブルー系もいろんな色がありますが、
今回は、インディアンターコイズにしました。
好きな色のひとつです♪

板を4か所くらいに敷いてベッドの高さをあげて、下に新聞紙を敷きました。そのまま置くより、ペイントで新聞紙へベッドがくっついてしまうのを防ぐことができます。

刷毛で2度塗りをします。

1度目は薄くても気にせず、だいたい全体が塗れたらよしとします。

下の方は、マットを置いたら見えないので、
線引きをして、塗る場所を決めました。

2度塗りでだいぶしっかり色が付きました。
しっかり乾かします。。。
2~3時間以上放置していました。。。
ペイントが乾いて、
これで終わりでもいいのですが、
最後にペイントのコーティングをします。。。
透明のニスやトップコートなど、
上塗りするものはいろいろあるかと思うのですが。。。
今回は、テカテカな感じではなく、抑え目な自然な艶にしたくて・・・
オールドウッドワックスのクリアを使うことにしました。

ウエスで全体に伸ばして、
拭き取ります。

あまりワックスに触れるわけではないので、
ベッドの板を戻して・・・

この時夕方でしたけれども、
夜寝る時間までは、乾かして・・・
夜は普通にマットも敷いて、
寝ることができました。。。
そして・・・

完成です~~(*´▽`*)

派手過ぎる気もするけれど・・・
寝室だし、
気分の上がるカラーっていうのもいいんじゃないでしょうか?!
カラーのベッドフレームはあんまり売ってないような気がしますし、
あっても選択肢が、木目調や、モノトーンのものなどよりは少なそう。。。

ずっと難しそう、大変そう・・・って思っていたけれど、
私が今回使った塗料では
窓も開放して作業していましたが、
臭いで気分が悪くなる・・・などもなく、
朝、作業を始めて、夜には普通にベッドとして使えるほどに乾いていました。

新しいベッドは躊躇してしまいますが、我が家みたいに古いベッドの方は、チャレンジしてみてもいいかもしれませんね^^
気分変わりますよ~~♪
ちなみに、
今回の無地のベッドフレームに模様を入れることも検討していて・・・
また機会があれば、バージョンアップさせていきたいな…って思っています。。。( *´艸`)
よろしければ、タップ(クリック)でランキング応援をお願いします(__)
↓
にほんブログ村
手作り・DIYランキング
コメント