テレビボードのリメイク♪
今回が後編になります~~(*´▽`*)

こんな感じに仕上げていきます~♪
後でビフォーアフターも振り返りますので、よかったら見ていってください~^^

天板は、テレビなどいろいろ物を置きますし、
誤って爪でがりっといっちゃうこともありますよね。。。
トップコートを塗って、乾かせば、
ただ塗ったときよりもペイント面を保護してくれますし、
艶が出ます。
こういった家具には艶がいいのではないでしょうか。。。
トップコートが乾いて、自然な艶が出ました。

ここで、
テレビボードに取り付けていた古材風の板を取ったときに
扉も取っていましたので、
代わりのものを作りたいと思います。
前回はハニカムデザインの網でした。。。
今回は北欧風シンプルってことで、
シンプルに作りたいと思います。
テレビボード位置の部分の内側が全部こげ茶色だったら
または、内側の色が気にならないんだったら扉は不要だと思いますが、
録画機材ゲーム機などを埃から少しでも守るために作ってみました。
扉に必要な角材をカットして、タッカーで木枠の形になるように留めます。

色は、今回はシンプルな感じがいいので、右側の扉や天板と同じ
インクブラックとチョコレートブラウンを混ぜたこげ茶色に。。。

家にあったポリカプラダンと重ねてみました。。。
こんな感じにします♪

タッカーだと外れることもあるので、
裏から小さいビスで留めています。

扉に取手も付けました。
Seriaのものです。。
家にありました(≧∇≦)
実際には、ここからが長かった(買いに行くまでが・・・)んですが・・・。。。

ダイソーで蝶番を買いまして・・・
扉側だけ取り付けました。。。

搬入時にパタパタして邪魔になるので、
搬入後に取り付けをする予定です。。。
完成~~~~(*´▽`*)

扉は、取り付けたみたいに見える一瞬を狙い撮影しております(笑)(≧∇≦)

見えないところには労力をかけません(≧∇≦)
内側は元の家具のこんな色♪
それでは、ビフォーアフター比べてみたいとおもいます(^O^)
ビフォー

一番に気になっていた剥げはげな天板が
ペイントや簡単DIYで~~~~
アフター

こんな落ち着いた北欧風シンプルのテレビボードに生まれ変わりました(^O^)
形は変わらずなので、
ほとんど色しか変わっていませんが・・・(^▽^;)
なかなか素敵な家具になったんじゃないかと私も気に入っております(((o(*゚▽゚*)o)))
果たして姉はどんな感想を持つのでしょうか・・・。。。
喜んでくれると良いなぁ~~♪
にほんブログ村
手作り・DIYランキング
コメント
つばさぐも
雰囲気が全然違いますね!
艶が効いてます。
お姉さま喜ばれますね(*´ω`*)
2020/07/15 URL 編集
burubon。
ありがとうございます♡
私も好きな感じになりました(≧∇≦)
今度渡して来ます。
いつも見てくださってありがとうございます♪
2020/07/16 URL 編集