こんにちは♪
うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。
義実家トイレのセルフリノベーション、今回で完成です♪
今回がトイレセルフリノベーションの後編となります。
下地のスーパー万能密着クンを塗ってペイントをし始めた
前回の復習はこちら→
★
古くなっていたドアもペイント~♪
子ども部屋にも使った
ミルクペイントforウォールピクルスを使いました。
今回は模様を描く・・・とかではなく、
普通にペイントしただけですが、
ドアが茶色じゃない色だと
シンプルだけど、
どこか可愛いのです。(≧∇≦)
ミルクペイントforウォールの消臭、抗菌、クリーニング、防カビ、不燃、黒板の6つの機能が
義母の家のトイレでもいい働きをしてくれることでしょう。。。( *´艸`)

ペイントが乾いて黒板になったら、、チョークで文字や絵を描くこともできます。

ちょくちょく休憩を挟みながら、
薄いところ中心に重ね塗りをします。

スマホのRadikoでラジオを聴きながら作業しておりました。。。
ちなみにTOKYO SREAKEASYの高橋優くんが出た回のラジオをタイムフリーで数回聴きながらの作業でしたよ^^
音楽やラジオのおしゃべりがあると捗りますね♪

ドアの方も良い感じに乾いてきております(≧∇≦)

ついつい目の届きにくい下の方に薄い部分が残っていましたので、
小筆を使って、
薄いところをペイントしていきます。
2日間休み休みで作業しておりますが、
一人で作業しましたので、
終了する頃には、程よい疲労感と筋肉痛が来ております♪( *´艸`)
まだまだ巣ごもり的におうち時間を充実させている方も多いかと思いますので、
ゆっくり何日かに分けて、少しずつ塗ると負担は少ないですよ^^
ペイントが終ったらマスカーを剥がして、
ペイントが付いた部分があれば早めに拭き取って掃除しておきます。
完成しました!!
それでは、AFTERを見ていきましょう~~~(*´▽`*)
その前にBEFOREはこんな感じでした。。。
↓

レトロ可愛いと和風の昭和なミックスでしたね。。。
同じトイレがセルフリノベーションで

こんな感じになりました~~~♪

グリーン系で
なんだかモダンな感じに大変身~~♪

艶消しのペイントを使ったので、
こんな感じですが、
その艶消しがオシャレじゃない???(≧∇≦)

ドアも良い感じ~♪

タオル掛け跡も消しました。
ちょっとはわかるけど~~(´▽`*)
ドア同様に黒板としても使えますので、
ポイントに何か描いてもいいですね♪
チョークで白っぽくなったり、
お掃除をしたりするときは、雑巾で拭き取って、
きれいにすることができます。
今の艶消しに飽きたら、艶のあるニスを塗って、またタイルっぽくしちゃうのもありかもしれないですね。。。

今回のセルフリノベーションは、ペイントのみですが、
色が変わって
イメージもずいぶん変わりました。。。

ちなみに天井はこんな感じになっております。。。

レトロ感があって、
ペイントしたドアにも似合いますね♪

タイルの床も今まではジュータンのようなものを敷いて隠していましたが、
レトロ可愛くて、ペイントしたグリーンのタイルにも似合うので、
そのままの床にしておくことをお勧めしてみました。
まぁ、次回行ったら、何か敷かれてる可能性は大いにありますけども・・・^^;
何気にスリッパのチョイスもレトロですね(≧∇≦)
義母にも大変喜んでもらえました。
家のほかの場所もきれいにしたいと言っていて、
模様替えや気分転換のいいきっかけにもなったのかな~と
私も嬉しいです♪(*´▽`*)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今回使ったペイントはこちら
★タイル→アイランドグリーン
★ドア→ピクルス
下地にはこのプライマーを使用しています。
最後まで見ていただきありがとうございました(__)
また遊びに来てくださいね^^
コメント