いろいろやっていますが、
今メインでやっているのは、娘部屋のセルフリノベですので、
そちらを進めていきましょうか~~♪
娘部屋セルフリノベ前回の復習はこちら→
★
こんなのを作ります~~♪
これ、教室札って言うのね(*´ω`*)
調べて知りました(^O^)
れっつDIY♪

こんな端材を準備しました♪
ちなみに薄いのは、いつかのかまぼこ板~~(*´▽`*)
きれいに洗って取ってました(≧∇≦)

穴を開ける位置をボールペンでかいて・・・
この後、厚い方の板は2か所ずつ開けることになりました(;^_^A

針金が通る穴を開けます~~♪

途中までビスを打っといて・・・

L型に組んでビス留め~♪

色を塗ります。。。
かまぼこ板改め教室札の方はミルクペイントforウォール ニュースペーパー、
L型の方は、アーバングレーです( *´艸`)

乾いたら二度塗りです。

以前100均で購入していた針金は20センチくらいにペンチでカットしておいて・・・

それぞれかまぼこ板の穴にくぐらせて、
半分で折り返したら、写真のようにL型の方の穴に入れます。
2本いっぺんに入らなかったので、
後で穴を開けました(;^_^A

針金の先をねじって
横に倒したら~~

こんな感じになってできあがり~~~(*´▽`*)
小さな教室札になりました(≧∇≦)
←こんなんでいいのかはさておき( *´艸`)

壁用のミルクペイントforウォールは、黒板にもなっているから・・・
この元かまぼこ板部分は、黒板として使えます~~(*´▽`*)
※白系は黒板になっていないのでお気を付けください。子供に好きなクラスを書いてもらいましょう。。。
もちろん黒板なので、
間違えたら、黒板消しで消すこともできます。。。
LABRICO(ラブリコ)2×4 アジャスターのおかげで柱がありますので、
付ける場所も迷わない~~♪
針金部分をちょいと曲げて、
取り付けやすくしてから、
ビスで2×4材の部分に取り付けています。

戻すとこの通り♪
ここはほけんしつ(笑)( *´艸`)

反対側は2年z組(笑)
架空の設定です♪
取りつけてしまったけど、
黒板なので書き換えももちろんできます^^
端材で学校気分が味わえます~~^^
家にあった端材やペイントで簡単にざっくりと作ることができます^^
いかがでしょうか?!( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント