娘部屋のセルフリノベをしています。。。
前前回、小屋側の窓枠(格子窓)を作り、
前回は、残った角材の端材で木枠を作ったところまででした。。。
そんな前回の復習はこちら→
★角材は長いのがなくなってしまったけれど・・・

平べったい木材ならあるんです!!
工夫すればこれが使えそう~~♪

・・・ってことで、
窓枠内の残っている空間に同じサイズのものが2つ入るように
サイズを決め、
木材を切断し、
木枠を2つ作りました♪
タッカーでとめています。。。

真ん中の細い1本(縦)も取り付けて・・・。。。
実は、いろんなサイズ感のポリカプラダンの端材←的なやつ
があったので、
ガラスみたいになるように・・・
継ぎ接ぎして取り付けます。。。

まじまじ見たらわかるけどね・・・( ̄▽ ̄;)
レトロなガラスでわざと切り替えが入っているデザイン・・・
・・・ってなイメージにしておきましょう~~(*´▽`*)
れっつポジティヴ♪

ペイントは、窓枠の他の所と同じく
ターナーミルクペイントforウォール(室内かべ用アーバングレーに♪
そして、、、
蝶番蝶番~~♪
何かの時に取り外した蝶番を使おうと思ったのだけれども・・・
揃いで4つ!!
ってのがなかったの~~(T_T)

そこでこれを使います♪
100均の合皮♪(≧∇≦)

こちらを蝶番の代わりに使います・・・
上の方になる方に穴を2つずつ開けておきます。。。
下に不要な(傷ついてもいい)木材を敷いておくとテーブルなど作業台に穴を開けることがありません。。。

窓側は、ボンドでくっつけます。。。
ボンドをつけて・・・
しばらく動かさないようにして乾かします。。。
下穴を開けた方は、元々の窓枠の方に取り付ける予定です。

乾いたら下穴を開けたところにビスを打って・・・
窓(風)を取り付けます。
軽量なので
こんな方法でもOKですが・・・
重いものは、やはり蝶番の方がいいでしょうね。。。

両方取り付けましたぁ~~(*´▽`*)
このお部屋には掛け時計がなかったので、
ホームセンターでシンプルなシルバーの掛け時計を購入しておきました。。。
メーカー品ではなく安い(1000円くらい)のものだけど・・・
シンプルで気に入っています。。。
学校にもありそうな雰囲気(^O^)

普通のサッシの窓がなんだかオシャレに大変身~~♪
スクールバスも良い感じじゃないの~~(*´▽`*)

両方の窓が、カーテンでもなく、
そのままでもなく、
DIYで作った窓枠でオシャレに生まれ変わりました♪

まだまだ途中で、
木材も置いてあったりする娘部屋ですが・・・^^;
なんだか少し海外の学校風に近づいた気がします^^
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント