子供部屋セルフリノベ、続けております♪
前回は、ラブリコとTANNERフックで子供のおでかけ準備コーナーをつくったところでした→
★家も外もいろいろ同時進行でしたので、
時系列の順番はおかしいときもありますが、
皆さんには極力わかりやすいように書いていきます。
DIYを始めたわりと初期の頃の作品を最近解体しました。
ままごとキッチンやままごとハウスやら・・・

ままごとハウスのほうに使われていた
こ~んな感じの角材が沢山
(^▽^;)
場所も取ります。
そこで、こんな風に家にあった材料だけで、
娘部屋の窓のところに海外風の格子窓みたいなものをDIYしてみることにしました。。。
元々、窓枠を作ろうと思って買っておいたものではないので、長さはバラバラ。。。
ぴったり合わせて作ろうと思ったら、また買わないといけなくなります(;^_^A
ですので、
あるものだけで何とかしてみるチャレンジです~(*´▽`*)

一番長く残っているものが
ちょうど同じ長さで何本かありましたので、
それに合わせて、まずは窓枠内に収まる同じ大きさの木枠を2つDIY♪

こんな風に先に平べったいところで途中までビスをねじ込んでおくと便利(≧∇≦)

こんな感じの木枠ができました。。。

もう一つも同じように作って、実際に入れ込んでみました。。。
上が足りないけれど
横はばっちり(*´▽`*)

真ん中に縦の板も入れ込みます。。。
真ん中位置に印を付けて。。。
(後でペイントするのでボールペンで描いています)

印の位置に上下からそれぞれビスを打ちます。

同じものが2枚できました。

横の板は、ままごとハウスではなく
別のDIYで作っていた作品を解体して取り出した板を水平になるように取り付けました。

またお試しで入れてみたらこんな感じ~~(*´▽`*)
いいんじゃない?!
ターナーミルクペイントforウォールアーバングレーにペイント~~♪

そのまま入れ込んでいるだけでは、風などで落ちてしまい危ないので、
乾いてから、ビスで取り付けます。

出来上がり~~~(*´▽`*)
一つ目の窓、完成です♪
窓風ですので、
開いている部分から、手を入れて本当の窓の開け閉めができます。。。
端材も消費出来て大満足^^
引き続き、
もう一つの窓のDIYを進めていきま~~す(((o(*゚▽゚*)o)))
良かったらまた遊びに来てくださいね♪
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント