小屋の外壁 最終章はじまる!! - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

小屋の外壁 最終章はじまる!!

我が家の小屋。。。

作ってる途中です・・・、、、。。。

みたいなことを書きながら、
普通に小屋として使ってしまってました。。。


どこが未完成なのかと言うと・・・

家側の外壁を取り付けておらず、
防風防水透湿シート シット―ルを付けたままの状態でした。。。

杉板をほかの外壁のように下見張りで張るか・・・
波板にするのか・・・

いずれにしても費用と時間がかかるな・・・


ってことを考えているうちに、
時が流れ・・・(5年くらい( ̄▽ ̄;))


雨のあんまりかからないところでもあるので、
見た目以外は大して困りもしておりませんでした。。。


でもね・・・。。。

どげんかせんといかん!!

…って思って・・・

外壁は合板にすることにしました。

内側から合板→防風防水透湿シート シット―ル→合板→外用のペイント
で、外壁として機能させるつもりです。。。


本来なら、合板(コンパネ)は外壁として適していませんが、
ここは、あまり水のかからないところですし、
防水シートだけにしているままよりは・・・
と、自己責任で思い切ってみました。



そこで旦那さんを巻き込んで、HC(ホームセンター)に買い出しに行ってきたんです。。。

P5240403.jpg

旦那の車はSUVではありますが、
できるだけコンパクトにして運びたいのと、取り付けをできるだけ簡単にしたい・・・

ってことで、
事前にサイズを測り、HCのカットサービス(有料)を利用してカットしてもらいました。。。


余談ですけれども・・・

そこの店員さんがとっても感じ良くって・・・
ホルムアルデヒドの説明もしっかりしてくれて・・・

我が家は外で使用するけれど
ホルムアルデヒドの少ない室内でも使用できるタイプの針葉樹の国産の合板にしました。。。

さらに細かい細かいカットのオーダーにも対応してくれ、最後の積み込みまで笑顔で対応してくれました。。。

単純ですが、またこの店に行こう!!・・・ってなりますよね(≧∇≦)





・・・で、長々前置きばかり書いてスミマセン(__)

写真のような状態にカットしていただき、お持ち帰りです。。。( *´艸`)



P5240411.jpg

・・・で、いつもは私一人のDIYですが、
今回は、上記の流れで旦那が手伝ってくれました。。。






P5240414.jpg
柱の入っているところは、ウッドデッキや小屋づくりでたくさん使った65ミリのコーススレッド、

入っていないところは、最近のいろんなDIYの解体作業で出た短めのビスで留めています。

なので、結構バラバラですが・・・
それもよし!!(≧∇≦)




P5240417.jpg
最終的にカットしてもらったもの、1枚もので足りたところは張り終えて・・・


P5240418.jpg
2か所の貼ってない部分を残して、この日は終了~~♪




P5300447.jpg
また別の日。。。

余った合板の中から、足りない部分のサイズを測ってカット。。。

こんなサイズ感のものを切り出しまして・・・

板も小さいものなので、私一人で張りました。。。





それでは、塗装します。


P5310547.jpg
ミルクペイントforガーデン
ミルクティグレージュにしてみました。。。


P5310548.jpg
マスカーで壁や窓を養生しました。。。




P5310549.jpg
ミルクティグレージュはこんなお色♪

この外壁は、普段はあんまり見えないけれど、
娘の部屋からは、見ることができるので、
暗くならない優しい色が似合うと思いました。。。

小屋の外壁の4面を同じ色にしなきゃいけない決まりもないですし・・・(;´∀`)


P5310550.jpg
上の方から塗っていきます。。。

細かいことは気にせずに、楽しく、ね(*´▽`*)

P5310551.jpg

途中、ペイントで塗っているんだけれども・・・
お色が可愛くって、
ミルクティーやココア、スイーツに見えてきて・・・

DIYなのに、お料理している気分になりそうになりました(^▽^;)


・・・ってのもちょっと誇張し過ぎかな…って思いますが、飲まないようにお気をつけください(__)



P5310552.jpg


P5310555.jpg

一度塗りのこのくらいでたしか1ボトル(450ml)を使い終わり・・・
2ボトル目を開けたんだったかと・・・




P5310556.jpg



P5310557.jpg


P5310562.jpg


P5310564.jpg

ちょうど、板の貼り方で、横ラインが強調されていた部分は、
塗りながらツートンにすることを思いつき、
手持ちのミルクペイントforガーデン ミルキーホワイトで塗ってみました。


P5310568.jpg

こんな感じになりました♪



P5310570.jpg


うん2色の方がいい(≧∇≦)





一度塗りは、ここで終了です。。。

引き続き、小屋づくり最終章でお楽しみください。。。









いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪








★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★


子供部屋セルフリノベの途中ですが。。。

子供部屋からも見える小屋の外壁の防風防水透湿シートがピロンピロン風に揺れているのを見て・・・
梅雨が来る前に(もう来ちゃうかもだけど)何とかしようと思いました。。。

あと数回で完成させる予定です。





インスタもやってます。
覗いてみてくださいね。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク