TANNER Folding bracketで色々使えるおうちカフェスペースをDIY♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

TANNER Folding bracketで色々使えるおうちカフェスペースをDIY♪

InstagramTANNERさまのTANNER公式アンバサダーにならせていただきました。

3か月間TANNERさまの商品(DIYパーツ)を使ってDIYをして、インスタ等で発信していく活動を行っていきます。



4月下旬頃一つ目のパーツが届きました。
P4264717.jpg
私が選んだのはTANNER アイアン棚受け ブラケット Folding bracket Lのグレイ

パッケージもオシャレなら
中身もオシャレ♡



優しい色のシンプルデザインの金具で
万能なグレイは、どんなお部屋にも似合いそうです♡


可愛らしい優しい見た目ですが、耐荷重は2つのブラケットで40㎏と意外と力持ち♪



GWのお休みにDIYしてみることにしました。


本来ならば、ラブリコなどの突っ張り系パーツを使って、
柱を立ててからそこにカウンタースペースを作りたかった・・・んですが。。。

ちょうど新型コロナで不要不急の外出を避けるべき時でした。

家を見回して、取り付けられそうな場所。。。





あぁ、ありました!!

P5024810.jpg

黒板Σ(・ω・ノ)ノ!





棚板(天板)用の広い板も、
家にストックはなかったんですが・・・。。。


テレビ台のリメイクに使っていた板を取り外して再利用すれば、
古材風の天板になるかも~~~(*´▽`*)


P5024812.jpg
・・・ってことで、
黒板の幅になるように板を作ります。

P5024815.jpg
後ろから留めるんですけど。。。

最終的に写真にはありませんが、
長いベニヤ板の上にボンドを貼って、
板を置いてくっつけてから
裏返して補強のビスを打つようにしました。





それでは、箱に入っていた説明書に従って、
作っていきます。

1.金具の取り付け位置を決め、マーキングする

P5024820.jpg
下から高さを測って左右が同じになるようにし、マスキングテープを貼ります。
水平器でも水平を確かめました。


※今回は黒板の中(間)に・・・っていう特殊な設定のため、
パーツの取り付け位置が930ミリのところ
棚板(天板)も合わせると約960ミリの高さのカウンターになってしまいました。
キッチンで使っていたハイタイプのスツールがピッタリな高さになりました。

カウンターテーブルとして使用する場合は、普段のテーブルの高さや
椅子の高さに合わせてDIYされることをお勧めします。




2.金具を壁面に取り付ける
P5024821.jpg
金具を開いた状態で印を付けて、
付属のネジの長い方でネジ留めします。


左右取り付けたら、棚板を置いて水平かどうか確認してみてください。




3.棚板を金具に取り付ける
P5024823.jpg

壁から5㎜くらいの間隔をあけて、
短い方のネジを使って棚板を取り付けます。





できあがりです!!
P5024824.jpg

これでできあがりです(≧∇≦)


意外と簡単でしょう?!


DIY初心者さんでも取り組めると思いますよ^^





P5024827.jpg

出来上がったカウンターにホレボレ~~♪




P5024828.jpg

たたむとき(フラットにするとき)は、

ステーの上の方を少し引き上げると、
ストッパーが外れて、折れ曲がるようになるので、
そのまま棚板をたたみます。


たたむときに、指などを挟んで怪我しないようにお気を付けください。




開くときは、
棚板を90度以上持ち上げて開きます。

このときストッパーが完全に効いていることを確認してから使用するようにしてください。




P5024829.jpg

その時に応じてカウンターにしたり、
すっきりたたんだり・・・



P5024840.jpg
いろんな使い方ができるのはいいですよね(*´▽`*)






P5034920.jpg


おうちカフェスペースとして



P5034922.jpg
ここでお茶を飲んだり・・・


P5034942.jpg
勉強をしたり・・・


ゲームをしたり・・・


工夫次第でいろんな使い方ができそうです。


図書館で借りた本の一時置き場&本を読む場所・・・なんてのもいいかもしれませんね。






P5034939.jpg


たたんだら、こんなに薄くなります。

パーツを折りたたんだ時の厚みプラス棚板の厚みです。





P5034850.jpg


これからも このスペースを
どんどん活用していきたいと思います(*´▽`*)














いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪







★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★



今回使ったのはこちらです。






インスタも良かったら見てくださいね♪

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク