オスモ&エーデル様より提供していただいた
ドイツの自然塗料オスモカラーカントリーカラープラスを使って、
ウッドデッキの塗り直しをしてまいりました。
前回の復習はこちら→
★
浸透性の塗料のため、
吸い込み差が出てしまった部分がありました。
先に試し塗りをした部分などは、濃くなって、艶が出ているようになっていました。。。
そこで、薄い部分に二度塗りをすることにしました。
今度は刷毛を使ってみました。

塗った後は、触らないようにして、12時間以上乾かします。

使った道具は洗浄液で洗い、
雑巾で拭き取ります。

そして、使った洗浄液は、最初に見た動画のように
缶に入れて保管して、塗料が濃くなった時の薄め液として使います。
最後に塗り終えてから約3日・・・。。。
素人が子供と一緒に塗りましたので、
多少の難はありますが・・・
とてもキレイに仕上がりました(*´▽`*)
今までは、ウッドデッキが私の作業場だったんですが・・・^^;
なんかここでペイントするのがもったいなくなってしまいまして・・・^^;

しばらくウッドデッキカフェにすることにしました~~~(*´▽`*)
現在使ってない方のキャンプ用のテーブル椅子セットを持ち込んで、
ここでくつろげるようなスタイルに~~~♪
模様替えです(*´▽`*)

こうなってくると、
テーブルの模様変えたいよね?!
とか、
お庭をもうちょっときれいにしたいよね?!
とか、
じゃあ、作業場どうするの??
小屋を片づけたいよね?!

・・・
って、いろんなやりたいことが出てきます(≧∇≦)
まだまだ自粛でおうち時間はたっぷりあるから、
少しずつ少しずつ楽しんでまた好きな感じにDIYしていきたいと思います。
オスモカラーカントリーカラープラスを扱っておられる
オスモ&エーデル株式会社様のHPはこちら
↓
https://osmo-edel.jp/
オスモカラーは自然の植物油を使用した浸透性の自然塗料で、
浸透性の塗料は、その木の個性を生かした仕上がりになるので、
色を選ぶ際に、実際に使用する予定の木材に塗装してみて、サンプルを作っていただくのが重要であるとの
お考えのもと、
オスモ&エーデル様では、サンプルを無償で少量の塗料サンプルを送っていただくサービスがあるそうです。
またショールームで、相談することもできるようですので、
塗装を検討されている方は、各サービスを利用して使う塗料を決めるというのもありかもしれません。
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
インスタグラムで今回のDIYの動画を投稿しました。
まとめ的な内容になってますので、
良かったらインスタも覗いてみてください。
コメント
michiko
娘ちゃんが塗ってるところ楽しそう♪
そして一通り塗って飽きちゃうのわかるわかる笑
2020/05/16 URL 編集
burubon。
ほんと、子供のあるあるよね!(≧∇≦)
楽しんだら、さーっといつもの自分のルーティンやってたわ(笑)
ウッドデッキはね、白っぽくなってたところがつやつやで水をはじくようになったから
頑張った甲斐があったよ~~ヾ(o´∀`o)ノ
2020/05/17 URL 編集