【下準備】オスモカラーカントリカラープラスでウッドデッキを再塗装する - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【下準備】オスモカラーカントリカラープラスでウッドデッキを再塗装する

オスモ&エーデル株式会社さまの
オスモカラーをモニターさせていただけることになりました(*´▽`*)

少し前に、サンプルを戴き入念に色や塗り具合等のチェックをしたところを書いておりました。。。
そんなウッドデッキ再塗装の前回のブログがこちら→



P5024819.jpg
今回のチャレンジのBEFOREがこちらです!!

まぁ、ここで塗装することが多いのでとにかくいろんな塗料が付いています。

これもこれで好きなんですが・・・。。。


またきれいな床見たいかな(≧∇≦)・・・
って欲望も・・・( *´艸`)


パレットの作業台を置いているので、まずはそういうものを撤去するところから・・・

雨上がりにがんばりました(*´▽`*)



前回も書いておりますが、
外装用の塗料でカントリーカラープラスとウッドステインプロテクターをお試ししましたが、
木材の塗りつぶしができて優れた対候性が実証されている
そして、あらゆる外装木部古材に使えて再塗装や塗り替えに適しているという
カントリーカラープラスの方を選びました。

カントリーカラープラスのさらに詳しい説明はこちら→カントリーカラープラス

オスモ&エーデル様のHPにジャンプします。

前回のサンプルのお試しで
実感したのが、
少量なのに、すごくよく伸びて塗りやすいことでした。

「高品質の主剤が一般的な木材保護塗料と比べて約2倍以上も入っているので、
木に深く浸透してめくれはがれもなく約2倍長持ち」するとのことです。
オスモ&エーデル様のカタログより



長持ちするなんて嬉しい♪
これは楽しみですね^^




P5040044.jpg
オスモ&エーデル株式会社様から
こんなにたくさんの施工道具一式を提供していただきました♪

オシャレだし
テンション上がります~~(≧∇≦)


P5040045.jpg
ずっと眺めていられそう~~(≧∇≦)



P5040049.jpg
さらにオスモ&エーデル様のお気遣いで
帽子とTシャツ、エコバッグまでプレゼントしていただいておりました♪




P5040051.jpg
先にいつもウッドデッキへの階段として使っているところ(取り外しも可能)でお試し♪

このオシャレな缶オープナーで蓋を開けるのもまた楽し♪

こちらは、ずっと使えそうだし、飾っておきたいですね( *´艸`)



P5040054.jpg
スティックがまたオシャレ(*´▽`*)

しっかりと塗料をかき混ぜて・・・



はい♪
色はカントリーカラープラスのチャコールにしました。

どの色も素敵だったんですけどね♪


濃い色で、我が家のウッドデッキをしっかり保護していただきたいなって(≧∇≦)
元の色とは少し違う色で、でも外壁部分の色(白)とも似合う感じにしたくて、
この色を選びました♪



P5040055.jpg
塗装用のバケツに移し替えて、
オスモコテバケに塗料を付けて・・・
さーっとなでるように塗ると・・・(^O^)
きれいに着色しています。

しっかり塗料が付いて頼もしい感じ~~♪
期待が高まります(*´▽`*)

こちらは取り外しできる階段なので、裏返して、土台などにも塗っておきました。






使った刷毛どうするの~~??

・・・ってのを動画で調べました。



オスモ&エーデル様のYouTubeチャンネルがあるので、
そちらもチェックしてからの施工がおすすめです。

P5040057.jpg
専用の洗浄液で洗い、
洗った後の洗浄液は、蓋の付いた缶に入れておけば、保管ができ、
塗料が濃くなってしまったときの希釈に使えるそうです。




P5040058.jpg
では、ここに洗浄液(使用済み)を入れて次回使います。




一連の流れを理解したところで、
本番用に
もう少し床をきれいにします。。。



P5040067.jpg
塗料の盛り上がって固まっているものは
マイナスドライバーなどで取りまして・・・




P5040069.jpg
全体にサンダーを掛けていきます。。。




P5040070.jpg
完全にはきれいにできませんでしたが、
だいぶ削ぎ落しました。。。


ブロワで木屑を飛ばしまして・・・

次の日に備えます。






次回につづく。。。










いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪








コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023
古民家活用DIY♪アトリエを作ろう!BEFORE May 11, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク