オスモ&エーデル株式会社さまの
オスモカラーをモニターさせていただけることになりました(*´▽`*)
少し前に、サンプルを戴き入念に色や塗り具合等のチェックをしたところを書いておりました。。。
そんなウッドデッキ再塗装の前回のブログがこちら→
★
今回のチャレンジのBEFOREがこちらです!!
まぁ、ここで塗装することが多いのでとにかくいろんな塗料が付いています。
これもこれで好きなんですが・・・。。。
またきれいな床見たいかな(≧∇≦)・・・
って欲望も・・・( *´艸`)
パレットの作業台を置いているので、まずはそういうものを撤去するところから・・・
雨上がりにがんばりました(*´▽`*)
前回も書いておりますが、
外装用の塗料でカントリーカラープラスとウッドステインプロテクターをお試ししましたが、
木材の塗りつぶしができて優れた対候性が実証されている
そして、あらゆる外装木部古材に使えて再塗装や塗り替えに適しているという
カントリーカラープラスの方を選びました。
カントリーカラープラスのさらに詳しい説明はこちら→
カントリーカラープラスオスモ&エーデル様のHPにジャンプします。
前回のサンプルのお試しで
実感したのが、
少量なのに、すごくよく伸びて塗りやすいことでした。
「高品質の主剤が一般的な木材保護塗料と比べて約2倍以上も入っているので、
木に深く浸透してめくれはがれもなく約2倍長持ち」するとのことです。
オスモ&エーデル様のカタログより
長持ちするなんて嬉しい♪
これは楽しみですね^^

オスモ&エーデル株式会社様から
こんなにたくさんの施工道具一式を提供していただきました♪
オシャレだし
テンション上がります~~(≧∇≦)

ずっと眺めていられそう~~(≧∇≦)

さらにオスモ&エーデル様のお気遣いで
帽子とTシャツ、エコバッグまでプレゼントしていただいておりました♪

先にいつもウッドデッキへの階段として使っているところ(取り外しも可能)でお試し♪
このオシャレな缶オープナーで蓋を開けるのもまた楽し♪
こちらは、ずっと使えそうだし、飾っておきたいですね( *´艸`)

スティックがまたオシャレ(*´▽`*)
しっかりと塗料をかき混ぜて・・・
はい♪
色はカントリーカラープラスのチャコールにしました。
どの色も素敵だったんですけどね♪
濃い色で、我が家のウッドデッキをしっかり保護していただきたいなって(≧∇≦)
元の色とは少し違う色で、でも外壁部分の色(白)とも似合う感じにしたくて、
この色を選びました♪

塗装用のバケツに移し替えて、
オスモコテバケに塗料を付けて・・・
さーっとなでるように塗ると・・・(^O^)
きれいに着色しています。
しっかり塗料が付いて頼もしい感じ~~♪
期待が高まります(*´▽`*)
こちらは取り外しできる階段なので、裏返して、土台などにも塗っておきました。
使った刷毛どうするの~~??
・・・ってのを動画で調べました。
オスモ&エーデル様のYouTubeチャンネルがあるので、
そちらもチェックしてからの施工がおすすめです。

専用の洗浄液で洗い、
洗った後の洗浄液は、蓋の付いた缶に入れておけば、保管ができ、
塗料が濃くなってしまったときの希釈に使えるそうです。

では、ここに洗浄液(使用済み)を入れて次回使います。
一連の流れを理解したところで、
本番用に
もう少し床をきれいにします。。。

塗料の盛り上がって固まっているものは
マイナスドライバーなどで取りまして・・・

全体にサンダーを掛けていきます。。。

完全にはきれいにできませんでしたが、
だいぶ削ぎ落しました。。。
ブロワで木屑を飛ばしまして・・・
次の日に備えます。
次回につづく。。。
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント