古木風の壁紙だった腰壁を古民家カフェにありそうなタイル風の腰壁にしてしまおうというチャレンジをしております。
前回の復習はこちら→
★
(前回の途中の写真)
前回このような形になりまして・・・
タイルの形になったんですが・・・。。。
単色の艶消しのため、
これも好きなんですが、
タイルと言うよりレンガっぽい・・・。。。
ですので、今日は、最終仕上げ・・・。。。
少し艶っぽさをプラスして平面だけど、立体感を感じるほんのり艶のタイル風に仕上げていきたいと思います♪

こんなものを準備しました♪
ターナーアクリルガッシュです(≧∇≦)
こちらは、パールミントとパールターコイズ。。。
100均などでも買えるアクリル絵の具もいいですが、
色数がとても多く、さらにパール系やラメ系、ジャパニーズカラーまで幅広く揃っているアクリルガッシュが最近お気に入りです♪
ペイントより小さなサイズなので、小物に少量使いたい時も便利ですよね。
初めて、パール系に挑戦します(^O^)

まずは、目立たないところでお試し。。。
タイルの目地にはみ出さないように筆でペイントします。。。
いい色♪
パール初心者ですので、あんまりギラギラし過ぎないように、
縦1個置き横2個置き・・・
な感じで
ミントとターコイズが交互に来るように配置しようと思います。
後の画像を参照してください。

ランプブラックを少量混ぜて・・・
少し色の落ち着いた部分も作ります。

塗っていきます。。。
間違えないように~~♪
今日は、間違えていないはず(∩´∀`)∩
間違えたらまたやり直せばいい話ですけどね(*´▽`*)

互い違いなかなかいいかも~~(((o(*゚▽゚*)o)))
パールのアクリルガッシュ、見る方向や明かりによって見える色が違います♪
しかも艶っぽい(∩´∀`)∩

さらにレトロさが加わった気がします(^O^)

人が通らない夜のうちに作業しておりました。。。
乾きも早いので、昼間でもよかったかも~~♪
次の日の夜。。。
またまたつづきを・・・。。。

トップコートクリアで
ほんのり艶と耐久性をUP♪

トップコートクリアをしっかりかき混ぜて
刷毛で塗っていきます。
トップコートクリアは、乳白色ですが、
乾くと透明になります。

全体的に塗りました。
触らないようによく乾かします。

できあがりです~~♪
古民家カフェにありそうなタイル風の腰壁になりました(*´▽`*)
控えめなほんのりの艶と少量入るパールのアクセントで、
レトロな感じも出たかなと思います。
また玄関が好きな場所になりました。。。
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント