こんにちは。
うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。
DIYのブログを書いてまして、今、玄関の腰壁(壁紙)のところをセルフリノベしているところです。。。
いろんな記事を書いてますので、お時間あればあれこれ覗いていってくださいね^^
前回は、ペイントした腰壁部分にマスキングテープで線を引いたところまででした。。。
前回の復習はこちら→
★
だんだんマステの残りが少なくなってきていますが、
なんとか一番上の段だけは、タイルの形になるように、
あるだけ貼って・・・
残りは、前回作った自家製(ペイントしたもの)マスキングテープをカッターでカットして貼っています。

よいしょ!!

こっちも!!

そして、ここまで~~~!!!(≧∇≦)
マスキングテープや自家製のマスキングテープを使って貼りました。。。
・・・ところで・・・
貼り始めた頃から不安に思ってたんですが…(;´∀`)
やっぱりマスキングテープが足りませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)
買い物に行きたいところですが、
緊急事態宣言も出ていますし・・・
ネットだと、配送までに数日かかる・・・。。。
ならば、別の方法で続きを進めていきましょう!!ヾ(o´∀`o)ノ
要するに・・・
線をまっすぐ描いてしまえばいいんだよね?!

・・・ってわけで、縦線は、
ステンシルの要領で
線を入れる部分の幅をあけて、マスキングテープを貼りました。。。
マステの節約で、少しずつずらしながらやっていきます。。。

ターナー色彩さまのアクリルガッシュ ホワイトを使います。

ここで、マスキングテープで貼った 上段のタイル目地の線がお役立ち!!
それを基準にして、下の線まで引っ張ります♪
互い違いに塗っていくんだよね・・・?!
ブログでこのポイントを書かなきゃ・・・
って思った矢先に失敗しました(;´∀`)

これ、悪い例ね( ̄▽ ̄;)
どこが違うかわかりますか?!
後で修正します♪
いくらでもやり直せるから大丈夫ですよ~~(*´▽`*)

失敗にめげずに、
でももう同じ失敗はしないようにコツコツと進めていきます。。。( *´艸`)

やり直し・・・
って言っても乾いたころに上から塗るだけよ(´ω`人)

1回で消えなかったら、2回でも3回でも・・・( *´艸`)

そうこうしているうちに、だんだん進んでくるけれど、
使いまわしのマスキングテープなので、
マステを押さえたときの型があちこちにΣ(゚д゚lll)
こちらも修正しますので、心配御無用です。。。

修正したくない方は、新しいマステをその都度使うのがいいかもですね!!
ではでは、ここらでBEFOREの確認♪

このDIYを始める直前はこんな感じでした~~~♪
古材風の壁紙でこれも好きでしたよ^^
これが、
今回のDIYで~~~

じゃーん!!
こんな感じになりました~~~☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
いかがでしょうか??
タイルよりはレンガっぽい???
うんうん!!
そんな声も聞えてきそうだな。。。( *´艸`)
これもいいでしょ~~♪
次回よりさらにタイルっぽくなるようにDIY進めていきます^^
おうち時間が増えたことで、家族が水槽のレイアウト変更をしておりまして・・・( ̄▽ ̄;)
最後の写真がこんな感じでした・・・。。。まだまだ続くよ~~~^^
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント