【後編】どんなお部屋にも似合う♪カラーボックスの高見えリメイク - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【後編】どんなお部屋にも似合う♪カラーボックスの高見えリメイク

P3153571.jpg
カラーボックスの高見えリメイク♪

最終的に↑こーんな感じにしていきますよ~~(*´▽`*)

今回で完成します^^


側面などにリメイクシートを貼った前回の復習はこちら→



P3073331.jpg
ホームセンターでこんな板を買ってきました。。。

桐の集成材にしました。

カットサービスを利用して、400ミリ×900ミリの板を
370ミリ×718ミリにカットしてもらっています。

高さは約720ミリなのですが、ぎりぎりにすると下が当たることがあるため、
2ミリほど短くしました。


P3073333.jpg
角は鋸で少し落とし、やすりをかけます。


P3073334.jpg

ターナー オールドウッドワックス ウォーターベースコートのウッドランドブラウンを刷毛で塗ります。

最近お気に入りのこの色(*´▽`*)

桐の集成材に塗ると木目が浮き出て、高級感アップなんです(≧∇≦)



P3073335.jpg
しばらくしたら、ウエスで拭き取ります。


P3073336.jpg
ウォータ―ベースコートは、水で薄めることもできます。

裏側(内側になる方)は、水で薄めて薄い色に・・・。。。









今回のテーマのひとつが、どんなお部屋にも似合う。。。

シンプルなカラーボックス・・・

ってことで。。。
取っ手は重要な役割をします。

100均などでも販売されているアンティーク風な取っ手を使えば、たちまちアンティーク風に。。。

また、陶器の摘みを使えば、アンティーク風はアンティーク風でも可愛い感じのナチュラルな家具になるかと思います。

無骨な取っ手を選べばインダストリアルだったり、男前風な印象にもなるかと思います。

そういうので変化を付けるのもありなんですが・・・。。。



今回の依頼主さん(姉)の部屋はシンプルモダンで北欧風が好き・・・。。。


ってことで、敢えて、最もシンプルな取っ手にします。


P3083399.jpg
家にある端材でもなんでもいいんですが・・・。。。

今回のホームセンターでカットしてもらったときの長い端材が使えそうでした。。。

100ミリにカットします。。。


P3083400.jpg

こちらを同じく ウォータ―ベースコートのウッドランドブラウンでペイントしまして・・・

乾かして・・・

扉用の板に付けたいと思います。





P3083401.jpg

その前に・・・。。。


ウォータ―ベースコートは、素敵な塗料なんですが、

実は耐水性がありません。。。

普段は、ここにオールドウッドワックスを重ねて古材風にすることが多いのですが、

今回は、色を混ぜずにシンプルにいきたい・・・

しかも、テカテカした艶ではなく自然な艶がいい!!


そんな我儘な要望に応えてくれるのが アンティークワックスのクリアです。。。


スポンジで塗り広げて乾かします。。。



P3143448.jpg

カラボの扉なので、
そんなに水がかかることもないかとは思いますが・・・。。。

こんな感じにはじいてくれますよ^^





P3143452.jpg

実験も終わりましたので、
取っ手を取り付けます。。。

真ん中あたりに、取り付けの線を引いてから・・・


P3143453.jpg
木工用ボンドをつけます。。。


乾くまで、動かさないようにします。




P3143549.jpg
次に蝶番を付けます。。。

蝶番も正式な付け方等々あるかとは思いますが、
彫刻刀の要らない簡単な方法で取り付けます。。。

そのまま、カラーボックスと扉が同じ高さになるように置いて・・・

蝶番をマスキングテープで留めます。


P3143550.jpg
そこに、ビスをとめたら・・・

マスキングテープを剥がします。。。


P3143551.jpg
扉が付きました・・・。。。(*´▽`*)




P3143555.jpg
ダイソー購入の蝶番にビスが付属してなくて、色が違ったので、
アイアンペイントのアイアンブラウンを塗っておきました。。。



P3153570.jpg

は~~い♪

完成ですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪



どうです??

意外と高見えになってるでしょう??



P3143552.jpg

まぁ、中を開いたらこんな感じにはなってますけど・・・(;´∀`)





P3153571.jpg

木目がくっきりして落ち着いた感じのシンプルなキャビネットに変身しました・・・。。。



今回は、どんなお部屋にも似合うようにシンプルに作りましたが、
飽きたら、
ドアの取っ手をシルバーまたは、ゴールドにペイントしてみる・・・

思い切ってドアの色を変えてみる・・・。。。

モールディングを付ける・・・。。。

ステンシルを入れる・・・。。。



などいろんな方法でカスタマイズ可能かと思いますので、
色々やってみてください。。。



ちなみにリメイク費用は2000円くらい(カラーボックス代、塗料代含まず)でしたよ。。。




姉が喜んでくれるといいんですけど・・・。。。( *´艸`)









いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪








コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

壁面収納を布で目隠し Oct 05, 2023
重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク