
ずいぶん昔にキャンプに行ったときに道の駅で
まな板とともに木材を斜めに切ったスライス木材を息子が気に入って購入していたのですが・・・
いつか使うだろう・・・
と思いつつ・・・
なかなか出番がありませんでした・・・(;´∀`)

この形の木材ってなんだか和風なイメージで・・・
民宿や自然の家(研修などの宿泊施設)の部屋の名前が縦書きに毛筆で書かれているイメージ・・・
しかも艶ありのニスでしっかりてかってる!!
それもいいんですよ!!
和風も好きだし・・・
でもね。。。
我が家和室ないし・・・
なんかリビングで自然体で使えないかな~~。。。
・・・と考えて、すのこ棚といっしょに作ったのが、今回の作品になります(≧∇≦)

すのこ棚に使う棚板といっしょに古材風にペイントしておりました。。。
その時の記事はこちら→
★艶消しになっていい感じ。。。
古民家カフェの看板にありそうな色合いです。。。
伝わるかな~。。。
今好きなテイストが、和だけど和過ぎない
古民家カフェのテイストだったりするんです。。。
和にもなりそうなアイテムに横文字でお店の名前やら
Welcomeやら書いてあるの可愛いですよね♪
そういうわけで、
OPEN-CLOSE看板作ります!!
まずは、ステンシル、カーボン紙による転写、手書き・・・
などのいずれかの方法で、
板に文字を下書きします。。。

私は、裏側は、パソコンで文字をプリントアウトしてカーボン紙で転写、
表は、手書き風にしようと思います。。。
カーボン紙で転写しまして・・・

小筆でまず文字のアウトラインをなぞります。。。
そして、
内側を塗りつぶす感じで色を塗ります・・・。。。
古材風に映える文字色は白か白系だと私は思っていますよ^^
表側(OPEN)はさっぱり小さめに書きました。
特に屋号はないので、
遊び心で「ものづくりCafe」としてみました。。。
※ 営業はしておりません。架空の設定です(笑)。
ドリルドライバーで麻紐が通る穴をあけて・・・
(3ミリくらいのドリルビットを使用しました。)

麻紐を通して結べば・・・
もうできあがり~~~(*´▽`*)

リビングにあるとちょっとほっこり(なくてもいいけどww)な
古民家カフェ風の看板が出来上がりました~~~♪

裏のCLOSEは太めなフォントにして、表のイメージとは敢えてちょっと変えております。
何気にこっちの方を気に入っているかも~~(*´▽`*)
いつもデスクに座った位置から見える方をCLOSEの方にしています。
新しいLIMIAのアイデア
「端材でホテルのルームキーみたいなキーホルダーを作ろう」公開になりました。
ブログで見てくれた方もよかったら、もう一度LIMIAでおさらいしてみてくださいね。
↓
https://limia.jp/idea/329527/いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント