うららか☆ものづくりCafe ぶるぼん。です。
前回のブログでは家にあった廃材とも言うべきストック材料で何を作るのか、
皆様に予想していただきました。。。
予想してくださった皆様、どうもありがとうございました。。。(__)
前回の復習はこちら→
★正解は・・・
もうタイトルにも出ておりますが・・・(;´∀`)
アンティーク風のドアノブ。。。でした。。。
実際に動くドアに取り付ける・・・ってわけではないので、
アンティークドアノブ風・・・と表記した方がよろしいでしょうか?!

材料は、こんな感じで使います。。。
載せてみました♪
端材は150ミリ×50ミリ×厚みが10ミリのものを使っております。。。

ドアノブになるカーテンレールのパーツは、板の上の方に取り付けます。
測らずボンドで貼ったんですが、
だいたい上から40ミリくらいの位置に取り付けます。

ボンドが乾いたら、裏側からビスで留めまして、
補強しておきます。。。
失敗したので、
ビス位置をずらしてリトライしております。。。。

ドアノブなので、アイアンペイントで塗って、金属っぽく見せたいところ・・・
プライマーを塗って乾かしておきます。。。
アイアンペイント専用のプライマーを持っている方は、
専用のタイプを使われた方が付きや持ちがよくなります。。。

何回かアイアンペイントを塗り重ねるのですが・・・

1色目は、アイアンブラックを選んでみました(≧∇≦)
この夜は、ここまでで終わり・・・で
乾かして、また次の日のペイントを待ちます。。。
・・・でまた次の日。。。

別の色を塗ります。
アンティークゴールドを塗りました。。。

さらにアイアンブラウンを塗って乾かし・・・

また乾いてから、
今度は ブロンズグリーンとグリーンパティナを・・・。。。
塗り重ねることによってだいぶ金属っぽくなってきます。

今回は、真鍮っぽい感じのドアノブにしたいので、
最終色は、アンティークゴールドにします。。。
最後は、完全にべた塗りにしないで、
下地の色を少しだけ覗かせるようにします。

最後に汚し。。。
今回は、アイアンペイントアンティークブロンズとラストメディウムのダークブラウンを少量混ぜたものをスポンジに少量付けて汚しましたが、茶系のアクリル絵の具や茶系のワックス等で汚してもいいかと思います。。。
乾かして完成~~~♪
終了でございます(^O^)
今回ドアノブ部分しか作っていないんですが・・・
ドアっぽく見えるように、
普段私がペイント台にしている板の表の方をドアに見立ててみます。。。

いかがでしょうか???
ドアノブに見えますでしょうか??
上から見ると(取り付けて真横に見ると)案外ドアノブっぽくなって、
置いた板もドアに見えちゃうのではないでしょうか。。。( *´艸`)

ミニドアはいかがでしょうか???

時計と並べて、こんな風に置いちゃうのも楽しいかな・・・
と置いてみました。。。
もちろん、ドアではないし、
取りつけてもいないので、
現状、置いているだけのお遊びですが・・・
廃材からちょっと楽しいもの、作れました(≧∇≦)
これからも、
毎日をちょこっとDIYでちょっとだけ楽しく♪
最近は、毎日更新することも難しくはなってきましたが、
なんだかワクワクするもの、
便利なもの・・・
どうでもいいもの・・・( *´艸`)
2月からも色々作っていきますよ~~♪
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント