
これまで、黄緑→黒→グレー・・・と、
兄妹2人に愛されて使われてきたダイニング用のベビーチェア♪
赤ちゃんから小学校低学年くらいの間使うことができ、
高さも変えられて便利でした。。。(もちろん色も(≧∇≦))
どんな色だったか復習してくださる方は、こちらの記事をチェックしてくださいね^^
黄緑色の時代→
http://uraraka-diycafe.com/blog-entry-745.html黒の時代→
http://uraraka-diycafe.com/blog-entry-746.htmlもうちょっと使ってても良かったんですが・・・
蚤の市で購入した1500円の椅子を娘が気に入ってしまったものだから・・・
なんとなくベビーチェアの方を使わなくなってしまいました。。。

蚤の市で購入した椅子はこちら↑
そのことを書いた記事はこちら→
★使わなくなったので、リビングに置いておくのもなんなので、
小屋にしまい込んでおりました。。。
・・・が、小屋に置いていても狭いので、
リメイクして使うことにしました。。。
家や小屋に置くところがないのなら、外に置いちゃえ~~(*´▽`*)
・・・ってことで、リメイク決定♪
ちょうど、小屋の外壁やドアのペイントをやっているときでしたので、
ついでにペイントしちゃいます。。。
その前に・・・
木の枠部分は、今回が初めてのペイントとなるので、
先に下地のプライマーを塗って乾かしてから、今回の作業に入ります。。。

すでに、ドアなどを塗ったときのペイントの刷毛を洗う前に、
椅子に付けた跡が残っております・・・(;´∀`)
こんな状態からのスタート♪

今回使うペイントは、
ミルクペイントforガーデン のクランベリーレッドです。。。
もちろん、小屋のドアなどに使った色と同じ( *´艸`)

1度目はざっと全体にいきわたるように塗り、
2度塗りで仕上げております。。。
しっかり乾かしたら・・・
早速、玄関で使いま~~す(∩´∀`)∩

今回ベビーチェアだったこともあり、
足載せの台にも植物などを置くことができて、なんだかよい感じでした(≧∇≦)

多肉の寄せ植えなど、オシャレな植物や鉢、リメ缶などを置いたら
もっといい感じになるんでしょうけど・・・(;´∀`)
現状、これが精いっぱいでした(^▽^;)

ともあれ、
地味めな玄関に華やかな赤を持ってくることで、ポイントができ、
カフェ風な玄関になったのではないでしょうか・・・。。。

強い雨が降りましたが、
ガーデン用の塗料ミルクペイントforガーデンのおかげで、
雨でも大丈夫でした(*´▽`*)
強い風のため、
軽い鉢は倒れてましたけども。。。(^-^;
↑
起こしました。。。( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント