ダイソーの材料だけで文具トレーを作ってみましたよ^^

こんな感じ~~♪

使うものはこちら!!
★ダイソーのデザインボードと言う有孔ボード(インテリア雑貨のコーナーにありましたよ)200ミリ×300ミリ・・・1枚
★DIYコーナーにある工作用の角棒 450ミリ×10ミリ×21ミリ・・・3本
それに、木工用ボンド、色を付ける場合はペイントなども必要です。
鋸と定規も・・・。。。
作り方です!!

まずは、角棒2本に300ミリの線を引きます。
もう1本は、端から180ミリの線を引きます。

それをカットすると、
こんな感じのパーツになりました。

ダイソーの水性ニスを水で少々薄めたものをスポンジで塗って乾かします。
ほんのり色がついて、
最初の白木の色よりもナチュラルで可愛くなりますよ^^

木工用ボンドを角棒の10ミリの方の底にはみ出さない程度にたっぷり付けて・・・

写真のようにデザインボードに貼り付けたら出来上がり~~~♪
動かさないように乾かします。
よりしっかりくっつけるために、
クランプ等を利用するといいかと思います。

ナチュラルなトレーになりました。
デザインボードは、MDFと言う紙の素材でできていますので、
万が一のことを考えて、
カフェトレー(食べ物や飲み物などに使用する)としての使用は避けた方がいいかと思います。

机の上などで、ついついごちゃつく文具等をひとまとめにして置いておくとすっきりすると思います^^

100円ショップダイソーの材料だけで作ることが可能なので、
機会があれば、作ってみてくださいね^^
縁を好きな色にペイントするのもありだと思いますよ~~(*´▽`*)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント