ひとつ前のブログで2019年の上半期のDIYとインテリアをお届けしましたので、
今回は下半期・・・
だいたい7月から12月。。。
ここ最近までのDIY&インテリアを写真でおさらいしていこうかと思います。
前回の復習(上半期)はこちら→
★
余ったダイソーのカラーボードで作ったアイアン風の文字・・・。。。
枠も、別のDIYで使った残りを使っています。。。( *´艸`)

蚊取り線香の缶をペイントリメイクでおしゃれ雑貨風に。。。

2×4材とシンプソン金具でテーブル脚をDIY・・・は、上半期に入れてましたかね???
ちょうど6~7月の蒸し暑い時期のDIYでした。。。

久々に玄関DIYにも力を入れました。。。
紺色の壁を白くして、明るくしました。。。

水槽の台を買ったので、
今までの古民家カフェ風キャビネットが縦で入らなくなり・・・
横向きに作り直しました。。。
ひとつ前の写真との違いがわかるでしょうか??

板壁から、憧れの珪藻土の壁に変えて・・・
すっきりシンプルに・・・
そしてオシャレに・・・(^O^)

・・・してみたら・・・
今までのテレビボードが少し似合わなくなり・・・
イメージチェンジも兼ねて、野地板を古材風にペイントして、リメイクしました。

玄関もどんどんセルフリノベ。。。
ベニヤ板にペイントで線を入れて、板壁のようにして、貼りました。
照明の色が白っぽかったので、
目立たなくなったこともあり、
アイアンペイントの新色で青銅風に塗り直しました。

長年、カウンター上にたんすの引き出しを利用した棚を設置していましたが、
思い切って、ちょっとだけお金をつぎ込んで(笑)
ウォリストを使った棚を作りました。
丈夫で素敵なものが出来て大満足~~♪

ガラスペイントにもハマりました(≧∇≦)

電話タワーもリペイント。

キッズベンチも少し大人色にリペイントしました(*´▽`*)

棚がうまく作れて、気を良くした私は、
前々から憧れていた
リビング内の自分スペース(アトリエ)の確保のために
またまたウォリストを使って、
パーテーションと棚を組み合わせた間仕切りスペースもDIYしました♪

RoomClipさまのイベント参加のご縁で
くらしとさまのテレビボード、こたつをモニターさせていただくことになり、
それに合わせて、
我が家のリビングも久々に(なんちゃって)北欧風に模様替えしました。。。

こちらは原状回復DIYで、現在は以前に近い感じになっております。。。

100均のインテリア試験管も
ちょこっとリメイクで
古びた学校備品風に・・・(*´▽`*)

だんだんと最近のものになってきていますが、
息子のリクエストで作った鉛筆立て。。。
ドライフラワーなどを飾ることもできます。

コルクボードのペイントで、
古さも消えて、オシャレな感じに。。。
これなら好きな色にできるので、売っていなくても自分で好きな色にペイントできちゃいますね(*´▽`*)
インスタや、ブログでも、初めての方からの反響が多かったDIYでした。。。
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント