はい♪
今回は、再利用DIYです。。。
前にウッドパレットで作った棚の上部を隠すためにパレットの板などで板壁にしていたんですけど、
その板を使って、
ここ、カウンターの着せ替えカバーと言いますか、
作業台カバーと言いますか・・・。。。
私も何と命名したらいいかわからないんですが・・・
板を隙間のない すのこ状にして使いたいと思います。

BEFOREはこちら!!
ここも元々の板の上に板でカバーを作って色を変えておりますが・・・

ココを作業台にして作業するため、
ちょいちょい汚れが・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
まぁ、それも味なんでいいんですけど・・・
最近はインスタやルームクリップ、LIMIAなどでも作品の撮影、小物の撮影をすることが増えたため、
手軽に雰囲気を変えられる
置床的なカバーを作ったらいいのかな・・・と思ったわけです。。。

実際に使ってたんですよ!!
その板壁を裏返して、ペイントの下敷きにしたりして・・・。。。

しかしながら、壁に合わせて作ったので、如何せん大きい( ̄▽ ̄;)んです。。。
これでは、片づける場所も選んでしまいます。。。
実際、ここ数カ月、いつもどこかにこの板が出てました(;´∀`)
最近ちょっとした模様替えをしまして・・・、
プリンタをカウンターの上に置きました。。。
そして、できたスペースが約80センチ。。。
奥行きはそのままで良さそうです。。。
ささくれている部分もあってそれも何とかしたいと思っていたので、
ついでに今必要なサイズに作り替えてしまいます(≧∇≦)

まずは板の解体~~♪
釘で接合していたので、
釘を外します。。。
釘を反対側から金槌で叩いて

出てきたところを釘抜きで抜きました。

こんな感じに板をばらすことができたので、

板の長さがだいたい80センチになるように、
鋸で切って・・・
サンダーを掛けました。
一部、組み合わせて80センチにしております。。。
サンダーで角などが削れて、だいぶ柔らかい感じになりました。
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント