皆様、電話タワーという私の作品があったこと、
覚えててくださっているでしょうか???
そんなものを一生懸命作っていたこともありました。。。
思い出せない方、復習をしてくださる方はこちら→
電話タワーを作ったときの話(最終話?)電話やルーターなどを収納していたのですが、
リビングのセルフリノベが進むにつれて、
置き場所の見直し等をすることになり・・・。。。
ここらで一度今までの常識的な配置を壊して、
可能な限りで模様替えしてみようと思ったんです。。。

そこで、長らくリメイクして
可愛い感じで使ってきた
ミシンの椅子を見直し~~♪

ちなみに・・・。。。
最近の電話タワー。。。
こんな感じで床に直置きで物置状態でした( ̄▽ ̄;)
早く何とかしたかったんですけどね…(;´∀`)
一番最初の写真のミシンの椅子を電話タワーの土台にします。。。

まず、リメイクしていた座面の布や
クッション付きの座面を外します。。。
こちら・・・
元々は蓋を開けて物を入れることのできる椅子だったんですね~。。。

こちらは、別の板を用意して、
今回は封印させていただきます。。。

インパクトドライバを使ってビスでとめます。。。
開かずの扉になったけど・・・
次回開いたときに、
お手紙やら写真やら出てきたらびっくりですね\(◎o◎)/!
私は入れていませんけども・・・(;´∀`)
タイムカプセル?!( *´艸`)

この椅子、合板っぽいつるつるした板でコーティングされていて、
一部がはがれてしまっているのですが・・・
全部は取れなさそう・・・
そこで、プライマーを塗ってから色を塗ることに・・・。。。
ターナーミルクペイント マルチプライマーを使っています。。。
乾かしている間に
電話タワー本体をペイント♪

今回は、水色っぽい鉄骨で年月が経って錆びてきている・・・
みたいなマニアックな設定を目指してみました。。。( *´艸`)
実際に通勤途中にそんな素敵色の建物を目にするんです。。。
そのまま欲しい(≧∇≦)けれど・・・
私には、大きすぎるし、そんな財力もないですから(笑)
小さな電話タワーで、ほんのり再現♪
まずは、
ターナーミルクペイントビンテージワイン
と
ミルクペイントforガーデンクラウディーブルー
を準備♪

マルチプライマーも乾いたことですし、
上からミルクぺイント ビンテージワインを。。。

電話タワーの方は、
ミルクペイントforガーデン クラウディブルーでペイント。。。
後に錆び風塗装なども加えますので、
完全にべたっと塗らない感じでいきます。
その為、ステンシル用の筆を使っております。

ビンテージワインも重ねます。

まだらになりましたが、
それもよし。。。
・・・なはず。。。( *´艸`)ここから少し間が空きまして・・・
乾かして、このペイントの状態のまま室内に持ち込んでおりました。。。
そして、何かのついでにペイントが余ったときなどに使った色などを重ねておりました。。。

別作業で錆び風塗装用の
ラストメディウムを使う機会があったので、
ついでに錆び風にしちゃいます。

クラウディ―ブルーの部分が少なくはなったけど・・・
錆び風な感じには近づいたかな?!
土台の上に載せて・・・
(今回固定はしておりません・・・。。。)
電話や雑貨を入れて置いてみたら・・・

できあがり~~~(*´▽`*)

グリーンやドライフラワーなども近くにあるから、
なんだかJUNKでも自然だわ~~~(≧∇≦)
↑
自画自賛( *´艸`)

やっと電話の新たな定位置が決められたので、
すっきりしました(∩´∀`)∩
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント