ようこそ♪
うららかものづくりCafeへ(∩´∀`)∩
よかったら、いろいろ見てゆっくりしていってくださいね~~♪
ちなみに。。。
自宅がカフェみたいだったらいいな・・・と思って、
そういうタイトルを付けているだけで、
我が家は普通の家です。。。

数回前から、
和気産業さまのウォリストシリーズを使って、
カウンターの上高さ150センチくらいのスペース(ちょうどキッチンのIHの真裏)に本棚を作ってました。
ブログは少しずつ書いているので、
数日間にわたって書いていますが、
先にペイントさえしておけば、
組み立てはそんなに時間のかかるものではなく、
ゆっくり時間を取っても
お休みの日の午前か午後かの
数時間予定を空けておけば完成すると思います。

ウォリストをはじめ、
こういう突っ張り系で柱を作って、棚や壁面ディスプレイをする原状回復可能なDIYのアイテムは、
以前に一度ラブリコを使ったことがあるだけでした。
ラブリコで子供部屋を仕切って部屋を分けました。。。
ラブリコで柱を立てたときの記事
★なんで使わなかったかと言うと・・・
パーツ代がお高いから・・・(;´∀`)
しかしながら、家具屋さんで見る自分が欲しいと思った棚の価格が
10万円とか、3万円とか・・・Σ(゚д゚lll)
やったことないことは、いろいろやってみたいし、
増税前のお買い物・・・ってことで
時期にも背中を押され・・・
の、DIYとなったんです。
このDIYのパーツのだいたいの価格を含むまとめもできるだけ早く作りますね!!

画像は、もうAFTERのものをどんどん出していますが・・・
ウォリストの棚♪
めっちゃ気に入りました(≧∇≦)
自分で色も決めてペイントもしたけれど、
色もいい(*´▽`*)
そして、DIYだから、
原状回復は可能だし、
飽きたら手を加えて棚のサイズを変えたり、
棚の色を変えたりすることが自由にできる・・・ってのも魅力です♪

お休みの日に用事が入ったりして、
しばらく荷物や本が山積みだったりしたから、
すっきりして嬉しいです♪

今回、本の色合わせを頑張ってみました。
下から2段目に
洋書や辞書などを持ってきたんですが、
ここに落ち着いた色味の本を集めてみました。
そして、ほかの段も完全ではないですが、
ブックカバーでカバーできるものはカバーし、
茶系白系・・・など、
色を合わせて置けるところは置いています。

しかし、人生そんなにうまくいくことばかりではありません。。。
必ず、計画を邪魔しようとするもの(人etc・・・)があるものです(笑)
派手な背表紙やでかでかとした日本語、
ここに置こうと思ったら色が白で目立ってしまった背表紙・・・などなど・・・。。。
今回、ダイソーでグリーンの布テープを買ってきまして、
背表紙の部分にだけ、グリーンをいくつかの本に貼り付けています( *´艸`)
文字までこだわれなくって、手書きですが、
離れて見たら、手書きは目立たず、すっきりした印象に・・・(∩´∀`)∩
ラベルまたは、ステンシルなどできれいな背表紙にできたら、もっといいんでしょうけど、
数分でイメチェンできてすっきり見えるのでお勧めです♪
しかも、100円だから安い(*´▽`*)
ダイソーで売ってた布テープの中で一番グリーンが洋書っぽいなと思って買ったけど、
もしもエンジ色や濃い茶色などの布テープをお持ちなら、そういうのもいいんじゃないでしょうか。。。

水色の波板をシルバーにしてエイジング塗装したんですが・・・。。。
ここもチラ見せで波板が見えるところが、ほんのりインダストリアルでお気に入りになりました(*´▽`*)

好きな眺めです♪
パーツ代が高いので、
手を出せなかった・・・と書きましたが、
今回思い切って、挑戦してみて本当に良かったです。
2×4や1×4を使っているから、
ほんとにしっかりとした本棚になりました。
しっかり突っ張っているので、安定感があり、安心感もあります。

最初から意図していたわけではないけれど、
最終的にできた本棚、中身の本などが落ち着いた色になって、
我が家は秋色になりました。。。
熊本はまだ暑くて、
半袖着ているときもありますが・・・
ドライフラワーなどを飾って、少しずつ秋らしくシフトしていきたいです。。。

また お休みや隙間時間に

また楽しんでDIYしてきます^^

また遊びに来てくださいね♪
※カラボの棚の扉に錆び風塗装しました( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
私事ですが・・・、
先日受けていた試験の合格発表があり、
無事に合格しました(≧∇≦)
何を受けていたかと言うと・・・
QC検定(品質管理検定)の4級です。
合格率もよくて、
勉強すればそんなに難しい試験ではなく、高校生もよく受験している検定なんですが・・・、
お仕事の基本的なことを改めて勉強できるような試験で、
受験してよかったなぁ~と思いましたよ。
私は、会社で資格取得が推奨されていて、
自分自身も年に1個くらいは何か資格に挑戦してみたいと思って受けました。
残念ながら、履歴書等に書くには3級以上を取得した方が良さそうですが。。。
よい経験になりました♪
これからも学んだことを活かして、お仕事に DIYライフに頑張りたいと思います^^
インスタグラムもやっております。
繋がっていただけると嬉しいです♪
コメント