いよいよ ずっとやりたかった
ウォリストでの棚づくりに入ります。
カウンターまわりのセルフリノベで撤去してすっきりしたカウンター上(IHの真裏)に本棚を作っちゃいます。
その前に・・・
壁の色をどうしようか悩んだんですけど・・・
元の白い壁紙はそこそこ汚れてしまってました。
色々リノベしてるので、ここには色があった方がアクセントにもなっていいだろう・・・
…と自分の中で結論を出して、ペイントすることにしたのですが・・・。
壁に直接塗ると、養生もしなきゃいけない・・・
・・・ってことで、
ちょうど解体したベニヤ板が大きいサイズのまんま残ってまして置き場に困っているところだったので、
壁の大きさにカットしてからウッドデッキでペイントすることにしました。

下地の色を少々入れて・・・

上から
ミルクペイントforウォールブルックリンファクトリーを・・・。。。
日頃のストレスを発散するかのように(;´∀`)
JUNKに塗りましたが、

仕上がりはきれい♪
このまま外で乾かしておきました。。。
そして。。。
その間にホームセンターでお買い物。。。
この日に買ったのではないものも含まれますが・・・。。。

高さ約1500ミリ幅約960ミリのスペースに
棚を作るために、私が準備した材料は次の通りです。
棚は、2本の2×4材を連結して作ろうと目論んでいます。
★
和気産業 Walist ウォリスト ツーバイ材用 突っぱりジャッキ ユニクロ ・・・2個
★(柱)2×4材 1440ミリ・・・4本
★(棚板)1×4材 790ミリ・・・4本
★(棚板)2×4材 790ミリ・・・1本
★
和気産業 Walist ウォリスト束ねる金具2本用・・・4個
★
和気産業 Walist ウォリスト棚受金具2枚用 2枚・・・2個
★
和気産業 Walist ウォリスト棚受金具1枚用 2 枚・・・1個
★
和気産業 Walist ウォリストキズ・ズレ防止シート 黒 2×37×88mm ・・・2枚
棚板は、一番上の段は2×4材1枚分で作って変化を付けたいと思っていますよ。

先に柱になる2×4材にペイントを。。。
これも何色にするか迷ったのですが、
ひとまず下地の色に
黒と茶を混ぜたようなカラーがいいなと思って、
ミルクペイントのインクブラックとミルクペイントforガーデンのチョコレートブラウンを完全に混ぜない感じでスポンジで塗布していきました。

下に端材や作業時の台にしているものを敷いて、
室内でペイントしました。

最初にペイントしたベニヤ板は、ビスで壁に取り付けておきます。
立てかけるだけでも・・・と思っていたのですが、たわんでしまうので
可能ならば固定した方がよさそうです。
引き続きウォリストで棚を作っていきます。
また遊びに来てくださいね^^
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント