DIYの大人気アイテム「すのこ」を使って、
傘立てを作ってみます♪
前回の復習【前編】はこちら→
★
外側をミルクペイントforガーデンのクラウディーブルー、内側を同じくミルクペイントforガーデンのミモザイエローで塗り分けようと思ったのですが、
実際にペイントしてみたら、イエロー部分がちょっと目立ちすぎてしまった感が(自分の中で)あって・・・(;´∀`)
もう少しクラウディ―ブルーの範囲を広げることにしました。
マスキングテープで塗りたい部分を仕切って・・・

そのラインまでペイントします。
ペイントが乾く前に手早くマスキングテープをはがすと・・・
きれいなラインの塗り分けができます。
まぁ、ざっくりですけども・・・( ̄▽ ̄;)

そのイエロー部分にさらに
小筆で文字を書き入れても・・・(≧∇≦)

前面になるすのこの方にもステンシルでポイントを・・・。
以前のDIYで作ったステンシルプレートを使って・・・。
ステンシルや手書きのペイントが乾いたら・・・
組み立てます!!

前面になるすのこの方に、写真のような感じでインパクトドライバーとビスを使って側面の板を取り付けます。
取り付け位置は、すのこに付いた角材の部分になるようにしています。
傘を入れたときにキツキツにならないように、
ぴったりではなく、少し隙間を開けて取り付けています。

立てたときに床に付く部分がまっすぐになるように揃えて、背面側のすのこの方にも取り付けます。

できあがり~~~(*´▽`*)
ざっくりDIYですが、
ちゃんと自立したので、万々歳(≧∇≦)

玄関に持って行って置いてみます♪

あら!!
なかなか可愛いじゃないですか?!Σ(・ω・ノ)ノ!
ぎゅうぎゅうだと5本くらいは入れられそうです。

こんな可愛い(←自分で作っておいてなんですが・・・^^;)傘立てがあったら、
雨の日もちょっと楽しくなりそう。。。
地味だった、壁紙で作った腰壁風のあたりも
ちょっとだけ明るく楽しくなりました♪
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント