前回の復習はこちら!!→
★
今回で、こんな感じにしちゃいます!!
前回のままでもよかったんですが、
板に見立てた部分がなんだか単調に思えて・・・

いろんな板を張った風にしようと・・・
またまた小筆で横に線を書き入れました。

わりと無計画です(;^_^A
線は曲がってるし・・・( ̄▽ ̄;)
板の色がバランスよくバラバラになるように、色を塗り分けます。

線をぼかしたり、
板にエイジング塗装をする目的で、
アンティークワックスで汚しました。

さらに古材感をアップさせるため・・・
ベニヤではあるけれど、
上からオールドウッドワックスのホワイトを・・・。。。
伸ばした後、余計なワックス分は、ウエスで拭き取っておきました。
乾かして・・・
早速靴箱の側面に取り付けます。

賃貸等で原状回復させたい場合は、
マスキングテープを貼ってからその上に強力なクッションタイプの両面テープを貼って、
板を貼ります。
板が薄いので、両面テープでも持ちこたえます。
ただし、何度も貼り直すと粘着力が弱まりますので、ご注意ください。

私は、今回はビスで取り付けています。

横向きにビスを打つときに
滑ってしまうことがあるので、
先にインパクトドライバーで、板の途中までビスをねじ込んでから、
取り付けをするとビスを落とす失敗が少なくなります。

どんどんサクサク取り付けます。

一番下の部分も取り付けて・・・

完成~~~♪
なかなかいい感じ♪
気づいてくださった方いらっしゃるかな~~。
そうなんです!!
照明の色を変えました!!
壁も白くしたので、照明が白いままな必要ないかな…って思って^^
古道具風にペイントしちゃいました♪
インスタに載せているので、気が向いた方は、
下の方の★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
の後の 追記からインスタに飛んでみてくださいね♪

板壁・・・って言うよりは、
リメイクシートや壁紙のような仕上がりになってはいますが・・・( ̄▽ ̄;)
これはこれでいいかも~~~(*´▽`*)

たまに、壁紙の中に好みの色味がない!!てときあるじゃないですか~~!!
そんな時は、自分で好きな色でペイントしてみるのもいいかもしれないですよ~~♪
ピンクや黄色で可愛い板壁なんてのも良いかもしれません(≧∇≦)
脱線してますけど・・・( *´艸`)
BEFOREです♪
一見そんなに変わらないですけど・・・
次のAFTERと間違い探ししてみてください(__)

AFTER♪
市販されている壁紙やリメイクシートもいいけれど、
これはこれで自分でペイントした・・・ってことで愛着が湧きます(≧∇≦)

そんなに時間もかからないので、
機会があればどこかに取り入れてみてくださいね^^
カラーボックスや棚の側面、靴箱の側面だけ・・・など・・・
すぐにできる狭い面がおススメですよ~~~(*´▽`*)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント