ターナー色彩さまのアイアンペイントはDIY好きの方なら知ってる、一度は使ったことのある大人気アイテムですが・・・。
そのアイアンペイントに新色が出たんです!!
私がよく見るインスタグラムなどでも話題になっていて、ぜひぜひ使ってみたいって思ってたんですよね~~♪
新色は、ブロンズグリーンとグリーンパティナの2色♪

この写真では左から2色です。
このブロンズグリーンとグリーンパティナ、さらにアイアンペイントのアンティークゴールドを使って、
男前にリメイクしていたベビー椅子を
今度は青銅風に
大人可愛くリメイクしちゃいたいと思います~~♪
ちなみに。。。
ベビー椅子と名前が付いていますが、
娘は、小1になった今でも時々座ったり、ぬいぐるみを載せたりして活用しているんですよ^^

ペイントは、よくかき混ぜてから使いますよ~~。

以前ベビー椅子を男前風にリメイクした時の記事はこちら→
★今回のBEFOREはこんな感じ~♪
前に塗ったのが2014年でした。
ほんとに愛用しているものですから・・・
くたびれて塗装も剥げていましたね!!
いい機会ですし、イメチェンもいいかな(≧∇≦)

下地に塗装もあることですし、
もうそのままペイントしちゃいます。
カラフルなベビー椅子をそのまま使おうという方は、
アイアンペイントのマルチプライマーを使うと、
塗装が密着しやすいですよ。

ペイントは、お得意の適当~~(≧∇≦)
スポンジにペイントをつけて・・・
ペタペタ塗っていきます。
最初は隙間があっても気にしません。
後ほど馴染ませて隙間を埋めます。
乾く前に上から別の色
例えば、グリーンパティナの上にブロンズグリーンを重ねると、深みが出ます。
アンティークゴールドも重ねて、
境目がくっきりしすぎないように馴染ませます。
向きを変えながら、下地の色が見えないようにペイントします。

そして・・・
座面。。。
元の座面は無垢材で・・・
これはこれで気に入ってたけど、
青銅風の色に対してちょっと渋すぎる気がして・・・
同じスポンジでちょっと色を付けて、
拭き取ろうと思ったんですけど・・・。。。( ̄▽ ̄;)
写真のように取れなくなってしまって・・・

想定してなかったけど、
座面も青銅風に~~Σ(゚∀゚ノ)ノ
でも、これはこれでいい気がしてきました♪

座面をビスで裏から取り付けたら、
できあがり~~~(∩´∀`)∩

電球色の灯りの下と
自然光では
色味が違って見えます。
これも、お気に入りポイントかも~~(*´▽`*)

この色のベビー椅子は、ナチュラルなディスプレイが
似合う気がします。

廊下や玄関などにちょこっとディスプレイもよさそうですね~~♪
よし!!
もう一個のベビー椅子もリメイクしちゃおうかなぁ~~( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
お近くのホームセンターにない場合はネットショップ等を利用しても・・・。。。


★
アイアンペイント 200ml★
アイアンペイント マルチプライマー 200ml
コメント
つばさぐも
インテリアとしても素敵(´-`*)
いい色ですね。
とっておけばよかった~!!
2019/08/22 URL 編集
burubon。
元はどこのおうちにもある(あった)ようなカラフルなキャラクターベビー椅子なんですが、
イメチェンして、ちょっとおしゃれに変身したでしょう~~(*´▽`*)
青銅風のグリーンは目新しいお色でとても気に入っています♪
もう一個の椅子や、別のものもペイントしてみたくなりましたよ~(*´ω`*)
2019/08/22 URL 編集
h
この仕上がり最高やん✨
過去blogも見てきたよー。
発想がサスガっす(‘∀‘ )👌
これやってみたいな😁
やっぱり座面は、元の椅子のカバーを
剥ぎ取って板だけ使うことは出来ないよね?
板が薄すぎるよね💦
うちには分厚い板が無いから
買いに行かなきゃいけないわ!!
2019/08/24 URL 編集
burubon。
いつも見てくれてありがとう(≧∇≦)
座面はねぇ・・・。
もう座らない…って言うんだったら、
薄いのでもOKだと思うけど・・・
hちゃん家の子どもちゃんがインテリア用ってしてても座っちゃうこともあるかもしれないから、厚めがいいかもね~♪
興味持ってくれてうれしいよ^^
機会があったら作ってみてね♪
そして作ったら教えて~~(*´▽`*)
2019/08/25 URL 編集