【前編】野地板で大人かっこいい古材風TVボードにリメイクしてみよう - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【前編】野地板で大人かっこいい古材風TVボードにリメイクしてみよう

少し前にリビングのテレビの後ろに取り付けていた板壁を撤去して、珪藻土を塗ったのですが・・・
覚えてくれている方いらっしゃるかな~。。。

板壁を撤去した時の記事はこちら→


その時に撤去した木材が野地板でした。。。

使っていた側は白系にJUNKな感じでペイントしてたけど・・・
裏側は、一部ペイントがはみ出しているものの・・・無塗装でした。。。


その野地板を使って・・・珪藻土の時の下の方に腰壁の低いバージョンにしたりもしましたが・・・、
まだ余っています。

それならば!!
セルフリノベで少し周りと似合わなくなってしまった
男前なTVボードをリメイクしたらいいんじゃないかと思いました~~(*´▽`*)

P7287694.jpg

今回のBEFOREがこちら!!↑


これはこれでもいい気もしますが・・・。。。


せっかく木材もありますし・・・、

できるだけ既存の材料を使って作るから新たな製作費もそんなにかからないですし・・・

やってみましょ。。。


LET'S DIY!!




野地板は、先にサンダーを掛けて、
表面のケバケバをできるだけ取っておきました。

ささくれて、手に刺さったりすることがありますので、板の扱いには気をつけてくださいね。

P7287637.jpg
TVボードは、BEFOREの茶色系から、
グレーっぽい古材風にしたい希望があります。

オールドウッドワックスウォーターベースコートアンティークグレーをウエスで塗布します。

P7287642.jpg


同じ色ばかりではつまらないので、同じくウォーターベースコートエボニーも何枚かに塗布しておきました。




P7287643.jpg

上からオールドウッドワックスのホワイトやグレー系を重ねると・・・

普通の野地板が使い込まれたような、雨風に晒されていたような古材風に変身します。



P7287651.jpg
最後にワックスを拭き取って馴染ませます。




P7287695.jpg
板を乾かしている間に、細々としたことを進めます。

前にリメイクした時に貼っていた薄いベニヤ板・・・。。。
ボンドでも貼ったので、
剥がれるところと剥がれないところがありました。

天板部は剥がれたのですが、側面は取れませんでした(T_T)

取れない部分は、そのまま上から新たな板を取り付ける作戦で行きます。




P7287696.jpg

元のTVボードを活かした形でリメイクしております。

新たにTVボードの脚を購入してもいいかな・・・とも思ったのですが・・・。

今回はペイントによるイメージチェンジに留めます。


アイアンペイントのマルチプライマーを塗っておきまして・・・




P7287702.jpg
プライマーが乾いたら、上からアイアンペイントのアンティークシルバーを塗ります。




P7287704.jpg
乾いたら、ボードに取り付けておきます。


早く取り付けたくて・・・ちょっとフライングしちゃった感もあります(;^_^A



P7287699.jpg
板は、色のバランス、板の長さのバランス等を見ながら、
ビスで取り付けていきます。


P7287706.jpg

サイドは、あまりの端材などで・・・。

古材化が間に合ってなかったですねΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

後にペイントします。



P7287707.jpg
内側を全部塗るのは大変なので、

前から見たときに見える部分のみ
脚をペイントしたアイアンペイントアンティークシルバーでペイントしました。


P7287708.jpg
ブルーレイのデッキやゲーム機などを入れてみて・・・


まだ完成ではないけど・・・
大人な雰囲気のボードになってくれたような気がします(≧∇≦)









いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪











★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

ちなみに・・・。

今回のBEFOREになる前のTVボードは、
北欧風に作ったような合板のボードでした。。。

その頃の様子がわかる記事はこちらにありますので、興味のある方は見てください→



男前なTVボードの制作過程のまとめはこちら→
以前のリメイクの過程がこの記事より見られます。






それにしても・・・。

ブログのエントリーが238とか247・・・って(^▽^;)
ずいぶん前の記事だったのねぇ…(#^.^#)

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

バラのアーチに憧れて・・・ Jun 07, 2023
TANNER様のFolding Bracket黒皮仕上げで折り畳みカウンターを作ってみた Jun 03, 2023
カウンターに使おうと思って、荒材を古材風にアレンジしてみた May 25, 2023
ラブリコの柱を立てる May 21, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「端材で案内板みたいなガーデンピックを作ろう」が公開になりました May 14, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク