夏休みなので、またまた親子で工作(DIY)してみることにしました。。。
この日も、小1の娘と・・・。。。
普段から、絵を描いたり、折り紙などで工作したりしているので、
図工が一番好きなのか・・・と思いきや・・・
一番好きなのは音楽なんだとか・・・。。。
家では、歌ってる姿より、図工系のことをしているのを見るのが多い気がします・・・(^▽^;)
↑
まぁ、そんなどうでもいい情報は置いといて・・・
進めていきましょ~~。。。

ターナー色彩さまのガラスペイントを準備しました。
これ、下塗りなど不要で
直接ガラスに塗れるんだとか
先日、少し大きめのフラワーベースがほしいと思って、お店に行ったんだけど・・・
その日は好みのものに出会えなくって・・・
家に溜め込んでた瓶ならたくさんあるから
ちょっくら試しに作ってみようかな~~って。。。
↑BEFOREきっかけは、そんな感じでした。
ガラスペイントの泡玉、専用クリア、翡翠(緑)、氷砂糖(水色)
ビニール手袋、スポンジ、筆などを準備しました。
こぼれたり汚れたりすることもあるので、
汚れてもいい服装で取り組みます。
ペイント前に、しっかり筆などでペイントをかき混ぜてから使います。

まずは、泡玉~~♪
そのままスポンジにつけてみた・・・けど。。。
あれれ、期待していた泡玉にならない~~(T_T)
と・・・
思って、説明を読んだら、
一度パレット等に出してパレット上でトントンして気泡を作ってから、瓶の方に付けるといいみたい。。。
少しコツがいりました。
後ほど、リトライしております。

そして。。。
パスタの瓶~~♪
最近使ってなくって・・・
まさに肥やし状態でしたので、
思い切ってフラワーベース化しちゃいます!!
泡玉塗った後のスポンジで氷砂糖(色)を塗ります。
娘が気に入っちゃって・・・
「氷砂糖は私が使う~~!!」
…って感じだったので、
「貸してね・・・。。」
って感じで使っておりました( ̄▽ ̄;)
夏らしくって素敵なカラー。。。
外は暑いけれど、
涼しい風が吹いてくる気がします。

楽しくって・・・(≧∇≦)
娘と瓶を取り合いながら(笑)
どんどん瓶にペイントしていきます。
氷砂糖と翡翠を混ぜた色もいい感じで好きな色でした~~~(*´▽`*)
自分好みの色を作るのも楽しいですね♪
ペイントは主にスポンジを使って塗っております。

ひとつの瓶の中で色を変えて・・・
グラデーションのようにするのも楽し。
塗り方とか、きれいにするにはもっとコツとかあったんだろうけど・・・
この日は、子どもの好き~なようにやらせて・・・
助けを求めてきたら手伝って・・・
って感じでした。
少しまだらな感じにもなってしまいました・・・。
柔らかい筆を準備しておくとよかったのかな・・・。。。

それでもペイントした瓶を集合させてみると
可愛い(≧∇≦)
途中、
お互いに瓶を取り合った結果・・・(笑)
「もっと瓶ないの~~???」
ってことになり、
瓶を探しまして・・・。。。
ラベルを急遽剥がしたり、
リサイクル行きの中から拾い出したり・・・
昔、おままごとに使っていた胡椒の瓶なんかも
小さくって、ガラスペイントにぴったりでした(∩´∀`)∩

ガラスペイントが乾いたら・・・
ガラスペイントの専用クリア(透明のペイント)を柔らかい筆(刷毛)で上塗りします。

乾くと、
べたつきもなくなって、つるんといい感じに~~♪
お酢の瓶、ごはんですよ瓶、ZIMAの瓶、シャンメリーの瓶・・・などなど・・・
生活感丸出しの瓶さん方が
素敵に可愛く変身です(≧∇≦)
楽しく制作することができました。
娘から
「赤はないの~~??」
的な発言ありました。
小学校低学年でも親子一緒に取り組めました。
今度は、赤、黄、茶系の秋色の瓶を作ってみるのも楽しそうでワクワクします♡
今回、使ったのが瓶ばかりでしたが、
ペットボトルにも塗ることができるようなので、
ペットボトルに塗るのも面白そうです。
ペットボトルのバリエーションも増えてますからね~~( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
コメント