ドア枠の色を変える+ペイント第二夜☆玄関を古民家カフェ風にセルフリノベ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

ドア枠の色を変える+ペイント第二夜☆玄関を古民家カフェ風にセルフリノベ

またまた玄関のセルフリノベーションを始めてしまいました(≧∇≦)

テーマは、古民家カフェ風♪

和風の要素もある玄関を爽やかで、ほっこりするどこか懐かしいようなカフェ風に変身させられたらな・・・なーんて思っております♪





P7187061.jpg
今回のBEFORE!!

こちらです。

一見普通で特に問題ないように見えますが・・・。

ドアの枠の色が、
まだまだ最初のままの黄土色系の木目調。

それが、…って感じじゃないんです。

妙にここだけ新しい・・・。


玄関で大事なところだから・・・
と、手を付けずに来ましたが、


飽きたら変えるつもりで
気軽に始めてもいいんじゃなかろうかと
考えを変えてみましたよ^^

P7187060.jpg
使うのはマスキングテープ♪

幅広の幅10センチのブラックのマステもストックで持っていました。




P7187062.jpg
ドアやドア枠は、きれいにお掃除して・・・


よく乾かしてから、マスキングテープを貼っていきます♪


P7187063.jpg
いつも怠るサイドも、今日は念入りに・・・。。。



幅の広いマスキングテープは、あまり長くすると貼りにくいので、適当な長さ(1Mに満たないくらいまでの長さ)にカットして貼っていくと貼りやすいです。





P7187066.jpg
しわになりますが・・・(;´∀`)


ちょっとのことは気にしな~~~い(≧∇≦)


P7187067.jpg

はい!貼れました♪

黄土色が黒になっただけでも引き締まりますね(≧∇≦)



このままでも雰囲気変わるんですが、

さらに古民家カフェ風になるようにペイントします。


マスキングテープも幅広のものは、カラーが限られているので、

貼った後、ペイントするとバリエーションが広がります(*´▽`*)



P7197072.jpg
今回使うのは、ミルクペイントforガーデン

外とも接する部分ですので、
外用DIYにも使えるこちらを選びました♪

手持ちのチョコレートブラウン(色)を使います。

P7197073.jpg
下地も黒なので、

P7197075.jpg
べた塗りせずに、隙間が見えるくらいにラフにペイントします。


P7197076.jpg
全体塗ったら乾かしておきます。



P7207078.jpg
夜なべしてました(^-^;



P7207086.jpg
別の日。。。

ミルクペイントforガーデンでペイントした上から・・・
オールドウッドワックススモークグレーを重ねると・・・




P7207088.jpg
木材でもないけど・・・(^▽^;)


P7207095.jpg
古材風に大変身♪

もちろんラフな塗りでございます!!( *´艸`)













いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪









★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

P7177040.jpg

ドア枠作業とだいたい時を同じくして・・・

ペイント第二夜もやっておりました。。。


同じような作業にはなるんですが、

またまたスポンジで、
薄いところ中心にペイントを重ねていくと、

ニュアンスのあるホワイトに仕上がります。





P7177046.jpg

向かいの漆喰壁と全く同じにはならないけど、
ナチュラルに馴染みました。








そして、いよいよ金魚投入の日~~♪


今まで使っていた古民家カフェ風キャビネットの置き場に困りました・・・。。。



新しい水槽の台は、ブラックのスチールのタイプ。。。



せっかく古民家に寄せてきてるのに、またまたこんな感じで異素材??
・・・って思いましたが・・・。

気を取り直していろいろ考えてみます。。。


そうこうしているうちに、

キャビネット(カラボ)を縦のままにしたら入らないけれど、
横向きに変えれば、入りそうなことがわかりました。。。


天板が邪魔だったので、インパクトドライバーの逆回転で外してしまいます。。。




P7217191.jpg
これでどうだ~~Σ(゚∀゚ノ)ノ


【参照】古民家カフェ風キャビネットの作り方(LIMIA)





縦のものを横にしたから不自然な部分があるし、
そこはおいおい変えようと思っていますが、
とりあえず、収納できたし、

スチールの黒がキャビネットのおかげで古民家風に馴染んでいます。←馴染んだってことにしといて~


ちなみに、この土台に板は付いておらず、
たまたま玄関にあった元パソコンデスクの天板(。。。に壁紙を貼ってたもの)を載せてみたら、ぴったりでした!!\(◎o◎)/!
なので、即採用となりました。。。


P7217193.jpg

はい♪
金魚です♪


主人が会社の方から戴いた金魚ちゃんが20匹くらいいます。

たくさん繁殖したとのことで、生命力が強そうな金魚ちゃんたちです。


金魚の色は、最初から付いているのではなくて、最初は黒っぽくて、
だんだん色が付いていくとのこと・・・。。。

これまで、あんまり金魚のことを知らなかったんだな~~としみじみ。。。


狭い水槽から少し広い水槽になって、元気に育ってくれれば・・・と思います。。。



P7217195.jpg
時計も設置してみました~~(*´▽`*)





なんだか古民家カフェ風になった気がします♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram

おススメブログ,サイト
主にブロ友さん↓



最新記事

【フェリシモ女子DIY部】「たった4枚の端材から!春めく玄関にいす型オブジェを作ろう」が公開になりました Mar 20, 2023
最近のインテリア Mar 13, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「たんすの引き出しをリユース!古道具風の棚を作ろう」が公開になりました Mar 08, 2023
【リビングくまもとweb】ますな屋酒店さんの記事が公開になりました Mar 05, 2023
窓上のハンガーポール(パイプ)の色を変える Mar 01, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク