ホームセンターで、2×4材とシンプソン金具を買ってきまして・・・
テーブル脚をDIYしております!!
サイズを測ってからお店に行き、木材カットもお店にお願いしたので、
ペイントして組み立てるだけ~~の簡単DIYです(≧∇≦)
前回ペイントしたところまででした。。。
前回の復習はこちら→
★
本日のDIYでこんな形にしていきま~~す♪
なかなかよかでしょうが???
はい♪
れっつDIY♪
シンプソン金具のリジットタイ・コーナーコネクター RTC2Zは、3方向に2×4材をセットしてビスで固定する金具です。
この写真では、2方向に木材をセットしたところ。。。
この金具を使うだけで、オシャレ度がアップするし、丈夫でかつ正確に方向が決められるので、
少し高いけれど奮発しました。。。
今度、記事まとめとともに費用まとめも作成しましょうかね。。。
しばしお待ちを・・・。。。(__)

まっすぐなテーブルの上や、まっすぐな床で作業するといいと思います。
私は、インパクトドライバを使う時に中腰になるのがきついなと思ったので、
作業しやすいようにテーブルを選びました。。。
照明が下がっている場合は、
作業に夢中になり過ぎて、
照明に当たる・・・
電球が割れる・・・
なんて危険のある場合もありますので、
ご注意くださいね。。。

試しに置いてみて良かったら、

木材同士がずれて間が開かないように気を付けながら
実際にインパクトドライバを使って、ビスを取り付けていきます。
先に下穴を開けてからのビスがいいですよ!!

ずれないように注意しながら、
すべての穴にビスをねじ込みます。
しっかり押さえて作業します。

内側も忘れずに~~♪

外側で固定されたら、
内側は、やりやすいように向きを変えながらやっても・・・。。。

はーい♪
あっという間に完成です(∩´∀`)∩
実は、昼のうちにペイントしていたものを夜に組み立てて完成させました♪
意外と大物だけど、初心者さんでも取り組みやすいDIYだと思います。

でも実は・・・(;^_^A
天板と脚を固定する金具を準備しておらず…
今は天板を載せているだけなんです。。。
天板はそこそこ重いので、このままでも安定していますが、
近いうちに取り付けたいと思っています。

それにしても・・・・・・。。。
シンプソン金具がかっこいいので、
すごくいいテーブルに見えてきました~~(≧∇≦)
↑
自己満な人。。。( *´艸`)

でもね。。。
実は・・・(;^_^A
やっぱりへたっぴの私が作ったからなのか・・・
正直言うと、すこーしテーブルのがたつきがありました。。。(゚∀。)アヒャ
デニムの端切れを長さが足りないところの脚の下にしのばせております。。。( *´艸`)
でも、この小技で(笑)
めっちゃ安定しましたわ~~~(*´▽`*)
使っているうちに、伸びたり縮んだりでがたつきが出た場合にもこのアイデアはつかえますよ~~。。。
昔、親が似たようなことやってたような・・・( *´艸`)

なにはともあれ
めでたしめでたしです♪
色の効果で、お部屋が少しやわらかい印象になった気もするし・・・
明るくなった気も・・・。。。
ブルー系だし・・・
流行りの西海岸風(カリフォルニアスタイル?!)インテリアにもいけるんじゃね???
な~~んて思ってみたりもしております( *´艸`)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント