山善さんのブロワを買いました♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

山善さんのブロワを買いました♪

買った話が続いております(;^_^A

察してくださいよ~~(;´∀`)




ずいぶん前に「次に買いたい工具はブロワ・・・」

な~~んて言っていましたが、

あれから何年経ったかな(;^_^A

候補には入っていたんですよ。


持ってる工具がRYOBIのものが多いので、RYOBIで揃えようかな・・・って思ってみたりもして・・・。
各ネットショッピングサイトのお気に入りに入れたりもしていたんですが・・・。


いまいち決定打がなくって・・・。


最近、RoomClipさんで
山善さんの工具を目にする機会も多くて・・・
カラーも可愛いので、いいな・・・って思っていたんです。

もちろんブロワをお気に入りに入れて・・・。
吟味しておりましたが、

たまたま、某サイトのセールと「息子が筆箱を買ってほしい!」
とのお願いが重なりまして・・・

じゃあ・・・ねぇ。。。

・・・って送料合わせの目的で(笑)
踏み切ることができましたよ。。。



前置きの話が長く失礼しております(;^_^A

P6056027.jpg

届いたのは、こちら!!

山善さんのTrybuilシリーズの中のひとつ。。。
ハンドブロワです。

箱も可愛くて、
本体もレトロなブルーで好みです。






P6166199.jpg

吹き飛ばし作業のときは、
写真のようにノズルを取り付けます。

スイッチの引き金を引くと、風が出て、
木くずや落ち葉、ごみなどを吹き飛ばすことができます。。。



私も、作業用に使っているウッドデッキにて木くずを飛ばしてみました。

今までブロワは持ってなかったので、

箒だけで頑張ってたから・・・

やはり、完全ではなくって・・・。


初めてのブロワなので、細かい木くずなどを飛ばすのには、パワーも十分なように感じましたよ。


コードが1.5mと若干短いので、延長コードを移動させながら使っています。





P6166200.jpg
そして。。。
集じん機能。。。

吹き飛ばしの方は、使い方も説明書も見なくてもわかったんですが。。。

集じんはどんなふうにするんだろう・・・。。。


と少しばかり調べました。。。


吹き飛ばしの時に付いていたノズルを外して、ダストパックを取り付けて、

金網側にノズルを取り付けるといいようです。


写真のように金網側に取り付けたノズルから吸うようです。






P6166201.jpg

実際に試してみました。

吸い込んだ後、
金網部分にゴミが溜まっていました(;^_^A


せっかくのブロワが壊れないように、
溜まったゴミはすぐに取り除いておきます。



説明書には、
粉じんの集じんにのみ使うように書いてありましたので、

掃除機みたいに使うというよりは、
トリマーなどで削ったりした後の粉じんのみを吸じんするものなんでしょうね。


リーズナブルなお値段ですし、家庭用なので本格的に使いたい方には物足りないかもしれませんね~。





私は、吹き飛ばしメインで使っていきたいかな。。。と思いました^^




目的にあったものを、お手入れなどをきちんとして、
安全に使っていきたいと思います。











いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪


※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。








★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★




私が使っているのと同じタイプのブロワです。。。

コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

お風呂に貼れる壁紙を貼ってみた☆前編 Nov 23, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 完成編 Nov 18, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 応用編 Nov 12, 2023
ヒノキの板でバスタブの蓋を作る 基本編 Nov 07, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「バスタブトレーを作ろう」が公開になりました Nov 05, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク