以前100均のすのこで作った棚に
扉を付けるチャレンジをしています♪
前回こんな感じのところまで作ってました。

前回の復習はこちら→
★もうそんな大した作業は残ってないんですが・・・
取っ手と打掛を取り付けます♪

取っ手は、100均でも売ってるけど・・・
いつも似たようなパーツを買うし・・・
ってことで
同じ長さの角材でシンプル取っ手にすることにしました。
先にスプレー塗装しております。

打掛も、色が白だったので、前もってシルバーにスプレー塗装しておきました。
すのこ棚を倒してドライバーで取り付けます。

角材の取っ手は、棚を倒した状態で
木工用ボンドを付けて、そのまま乾かします。。。
そして、出かける・・・
出かけなくてもいいけど( *´艸`)
帰ってみたら、
ボンドも乾いて、
扉付きのキャビネットが出来上がってました~~~(*´▽`*)

いかがでしょうか???

開くとこんな感じ~~~♪
なんだかインダストリアル♪
大人の事情で(;´∀`)
背板が少しだけしかないって・・・
それで後ろの壁がそのまま見えちゃう・・・ってのはあるけど、
ご容赦ください(__)

扉は、
網でできているので、
中のものがほんのり見えるから・・・

お気に入りを並べて、コレクションケースにしちゃうのもあり。。。

詰め過ぎない方がいいんですよね?!

100均だけど、
扉を付けたことで、少しグレードアップした感が出たかな・・・( *´艸`)
←言い過ぎか(笑)

本来は、DIYの道具などを入れようかと思ってたので、
ペイントやビスを収納してみま~~す!!

だいぶすっきりした感が!!
ちなみにこれがBEFOREです!!

ただのすのこ棚。。。

これで、100均材料で扉を付けてみるチャレンジを終わります!!
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
今回のところまででも、だいぶすっきりしてカッコよくなったと思うのですが、
次回ペイントで、さらにカッコよくしちゃう予定。。。
プラスアルファ編・・・
をお送りしようかな・・・な~~んて思っています。。。
私の地域・・・。。。
そのまま梅雨入りか…って思ってたら、
最近めちゃくちゃ晴れてます!
晴れは晴れで嬉しいけど・・・
水不足は困る・・・
我儘な生き物だなぁ~とは思うんですが・・・
ちょっと梅雨入りを待っています・・・。。。
じめじめ困るけどね・・・
←コラーヽ(`ω´*)ノ彡☆また遊びに来てくださいね♪
コメント
よしあき
いいっ!!!
まさに 見せる収納に変身しましたねー!
この網のデザイン、ハニカムデザインって呼ぶんですけど
こんなデザインの網が100均に売ってるんですね~。
普通の格子状のものしか売ってないと思ってました。
このデザインって アンティークな家具とかにも使えるから
覚えとこう!!
2019/06/12 URL 編集
burubon。
ありがとうございます(__)
おしゃれ雑貨DIYERのよしあき先生に言っていただけると嬉しいです(≧∇≦)
ハニカムデザインって言うんですね~。
私もこの網の形の方が好みだったんですが、
最初に行ったダイソーになくて、
バーベキューの焼き網をカットしようかと思ったんですけど、結構固いじゃないですか~。
だから、セリアで見つけた時はうれしかったです♪
私もハニカムデザインって覚えておきます( ..)φメモメモ
2019/06/13 URL 編集