作業は完成していたんですが。。。(^▽^;)
ブログの更新が追い付かずにごめんなさい🙇
とりあえず前回の復習いっときましょうか!!→
★数か月前に購入した珪藻土を・・・
重い腰をやっと上げて
やっと塗ることにしたんです!!
さてさて。。。

お昼ご飯も食べたので、
残り半分も養生しながら、塗っていきましょうか~~(*´▽`*)
もちろん
前々回ご紹介のマスカーとマスカーカッターを使っていますよ~~。。
ビローンと広がるのがなくなって、ストレスがなくなりましたぁ~~(≧∇≦)

養生はざっくりなところもありますけどね^^

コンセント周りがネックで・・・。
ここは、ペイントでハーフウォールにしようかと思っていたんです・・・。。。
でも、今回は珪藻土もたっぷりあるし・・・。

なんとかなるかな~と、
真ん中壁は、ハーフにしないで全面珪藻土にしてみました。

そうそう。。。
まさにこの辺が、DIYの跡が汚くなってしまって・・・。
気になっていたんです!!
しかしながら・・・
珪藻土MIXを塗ると・・・

あら?!\(◎o◎)/!
きれいなホワイトに・・・・・・。。。(≧∇≦)

粘りは、やはり漆喰の方が勝っているので、
壁に塗った後、
のびやかに伸ばせるのは漆喰かな・・・。
と思いました。
珪藻土は、粘りはあまりないので、
間違えて鏝板から落としてしまったら、そのままぼとっと
全部落ちてしまう感じ・・・。
鏝板で素早く壁に伸ばしたら、それが落ちてくることはないけど。。。
養生もしていましたが、個人的には
珪藻土の方の汚れ方が少なくて、もしも床に落とした時の掃除も珪藻土が楽だったように思います。
・・・いずれも個人の感想です。。。(__)
2~3回に分けてもいいけど・・・
掃除や準備も×2や×3になってしまうので、
一気に終わらせるように頑張りましたよ^^

好きな感じのラフさ具合( *´艸`)

塗り終わりました~~~♪

あとは、乾くまで触らないようにして乾かします。

道具も
できるだけ早めに洗っておくと
汚れが落ちやすく、次回もまた使えます。。。

数時間経って・・・
だいぶ乾いてきました。。。
まだのところを触ると
しっかり指などに付着してきます(;^_^A
乾いたところは、
固くざらざらとした感じになっています。

漆喰も好きだったけど、
このざらざら感、気に入ってしまいました~~♪
残った珪藻土でまた家のどこかを素敵にできたらなぁ~~~。
・・・なーんて思っています。
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント