【前編】リビング壁に珪藻土MIXを塗ってみよう~~♪ - うららか☆ものづくりCafe
fc2ブログ

【前編】リビング壁に珪藻土MIXを塗ってみよう~~♪

こんにちは♪

うららか☆ものづくりCafe  ぶるぼん。です(≧∇≦)


まだまだ朝晩冷えるときはあるけれど・・・。

桜も咲いて
春本番…って感じになってきましたね~~。


ブログの季語(・・・なのかどうかわかりませんが(;´∀`))で
「うららか」を名乗っている以上、

春は特に頑張らないといけませんね~~。。。

私は春生まれでもありますし。。。(5月・・・初夏かな?!)

パーソナルカラーの診断をしたら、

春 Spring が似合う色と診断されるので・・・。。。( *´艸`)


P3314514.jpg
どうでもいい話は、置いといて・・・



P3314515.jpg
今回のプロジェクトの~~~


P3314516.jpg
BEFOREがこちら!!


P3314517.jpg

去年の夏だか秋だか・・・
から。。。

ずっと変えたかったリビングの壁。。。



こちらに 壁紙の上からでも塗れる珪藻土を塗ってしまおうと思います♪


P3314518.jpg
その前に・・・。。。

長年、取り付けていたカーテンボックス風の飾りを撤去しました。。。




P3314525.jpg

前回のブログで、マスカーとマスカーカッターについて熱く語ってましたね♪

マスカーとマスカーカッターについて書いた前回の記事はこちら→


マスカーカッターでカットするから、

いつもの準備時間の半分以下。。。


養生しますよ~~。



。。。ただ。。。

ペイントよりも散る可能性がある
珪藻土やら漆喰やらでは

大きめのマスカーの方がよかったかな~~って後で反省しました。。。


つなげば使えるけどね~~♪


P3314526.jpg
1m以上くらい広がるものが良かったかもですね…(;^_^A


床にも貼りました♪




P3314529.jpg

余談ですが・・・。
レンガのように見えるのは、ダイソーのカラーボードです。

この前、シャッター風の壁のDIYで余ったのをペイントして
両面テープで貼り付けたら、

レンガのようで、なかなか良かったんです♪

LIMIAのフォトに投稿したら人気だったので、

アイデアに投稿してみようかと思っているところです。


P3314530.jpg
用意したのは、こちらの珪藻土です。


珪藻土MIXとなっています。

漆喰との違いは、

漆喰は主原料が消石灰(水酸化カルシウム)で、販売されている漆喰には、水や繊維やのりが加えられており、
自ら固まるとのこと・・・。。。

珪藻土は、珪藻の殻の化石を原料にして作られた素材で、自ら固まることはできない・・・とのこと・・・。。。
なので、珪藻土MIXなんですね!!


漆喰には挑戦したことがあったけど、
珪藻土には挑戦したことがなかったので、
軽い気持ちで購入したんですが、

似ているけれど、根本から違うようですね。。。



P3314531.jpg
実は、去年の秋頃購入して・・・

開けてみたんです。

そして、蓋を閉めて数カ月保管しておいたんですが・・・。


変わらず、きれいなままでした~~(*´▽`*)

良かったぁ~~~♪


P3314533.jpg

こんな道具を準備しました。

マスカーのほかに

珪藻土MIX
鏝板(自作)

ゴム手袋
塗れ雑巾。



P3314535.jpg
すくったときの感じは、

漆喰よりぼってりとしています。

伝わるかな~~。

例えば、ペイントに砂を混ぜた感じです。



P3314537.jpg
つぶつぶした感じが塗る前の段階でも見て取れます。

鏝板の上で
少々混ぜてなじませてから・・・

P3314539.jpg
早速、鏝に取って、
壁に塗り広げます。

レンガ風の上もざっくり塗りまして・・・

専用スプーンで隙間に漆喰を詰めて・・・

ナチュラルに。。。←なってますか??(;´∀`)



P3314540.jpg
鏝にこんな感じに取ってから・・・


P3314541.jpg
まっすぐな部分から下ろしてくると
いい感じに壁に広がります。。。



P3314542.jpg
まぁ、私はラフ専門なので…(^▽^;)


きれいに塗りたい方は、職人さんの動画などで研究してくださいね^^


P3314543.jpg

ちょっと汚れたときは、塗れ雑巾でちょいちょい拭くと
わざわざ手を洗わなくてもいいので、便利ですよ^^





P3314545.jpg
色は、部屋を明るくしたくって・・・

今回はホワイトです。

前の壁もホワイトだけど。。。



P3314547.jpg

質感や色のもたらす明るさで、素敵になってくれるはず・・・。。。(≧∇≦)

















いつも応援ありがとうございます(__)

下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ





今日も明日もいい日になりますように☆彡





以下SNSもだいたい毎日更新中♪

ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)

RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)

Instagramもやってます♪→burubon_urrk

LIMIAもやってます♪(ユーザー名:URRK*ものづくりCafe

フォローはお気軽に♪


※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。







コメント

非公開コメント

burubon。

ぶるぼん。
熊本県在住
働く主婦DIYer。
自宅をカフェみたいなお気に入りの空間に♪できるだけお金をかけずにDIYでいろいろ作っています。わくわくできたり多様な使い方のできるものが大好き♪

詳しい自己紹介はコチラ→ (^-^)
ブログで沢山の方々と交流できたらいいなと思っています。
コメントはいつでもお気軽にどうぞ♪

2017年11月よりfc2ブログ公式ブロガーになりました^^


このブログやワタシの作品を参考にされて何か作られた場合は
#うららかものづくりcafe #burubon。 #ぶるぼん。などのタグを付けての投稿をお願いします(__)
ランキング参加中♪
更新の励みになりますので、ポチッと応援お願いします ↓

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

Q&Aコーナー
DIYの質問などに管理人burubon。がゆるく回答するコーナーです。。。
( *´艸`)

ご質問はこちらへ

COUNTER

現在の訪問者様

現在の閲覧者数:

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索フォーム

気になるっ♪

LINK

ワタシのブログや参加サイトなど。。。





DIYREPi

RoomClip

Instagram



最新記事

重厚感ある古道具風に!医療棚の色を変える Sep 29, 2023
【フェリシモ女子DIY部】「カフェ板を使ってサイドキャビネットを作ろう 前編」が公開になりました Sep 27, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆腰壁部分のペイント Sep 25, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆カット不要!腰壁用激安モールディング Sep 14, 2023
DIYで海外風の壁にしてみよう☆ペイント2回目 Sep 12, 2023

Twitter

このブログや楽天ブログの更新情報などをつぶやいています。
フォローやRT大歓迎です♪

fc2ブログランキング

ポチっと応援してね♪

FC2Blog Ranking

QRコード

QR

スポンサーリンク