ミニドレッサーのリメイクをしております。
最初は、モロッコ風の寝室に似合いそうな感じに作っていたのですが
ドレッサーは、現在子供部屋(娘)で使っているので、
雰囲気が合わなくなってしまいました。
頑張って作ったので、しまい込むのももったいないので、
思い切ってリメイクしてみました。

そして・・・
本日こんな感じに仕上げます。。。↑

100円ショップで鏡を買ってきました♪
何気に選んで、
実は鏡を分解して貼り付けようと思っていたのですが・・・
この鏡、手鏡にも、スタンドの鏡にもなる優れもの。。。
予定を変更して、そのまま使うことに・・・。

そして。。。
ホームセンターの
工作などを扱う木工のコーナーで、
こんなかわいい枝のパーツを見つけました。
このくらいで200円ほどでした。
森っぽい感じに似合いそう~~(≧∇≦)
…って思って・・・・・・。。。

こちらをまずは取っ手(摘み)に使います。
別のところで枝を鋸でカットしてきました。

インパクトドライバーでビスをねじ込み逆回転ではずして下穴を開ける、または、ドリルドライバーで下穴を開ける・・・
いずれかの方法で下穴を開けます。
ただ、木ですから、ぼこっとしているところもあり、
手で持って電動工具で高速に回転させると
手をケガする場合もあります。
ゆっくり回してケガのないようにしてくださいね。

ボンドで取り付けて・・・

先ほどの下穴に向けて
裏からビスを留めました。

鏡をぶら下げるフックを取り付けました。
最初に付いていたものの再利用です。

手鏡の状態の鏡をぶら下げてみました。

あら??
なかなか良いじゃないの~~~(≧∇≦)
ヘアゴムなどを掛けたりする用のフックも
枝のパーツで作りました。

ペイントが剥がれてしまったところは
再度ペイントして、乾かしておきました。

はい~~♪
完成です~~(*´▽`*)

ナチュラルなドレッサーになり、
お部屋にも馴染んだんじゃない??

いかがでしょうか??
お部屋に、保育園から持ち帰ったお雛様も飾って・・・
ほんのり春の気配。。。
だいぶ暖かくなりましたよね?!
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント