家にある野地板 そして、100円ショップSeriaさんで購入したフェイクグリーンマットほかを使って
家の小さな壁に
ショップやカフェの壁面ディスプレイ、もしくは外壁にありそうな(ないかもしれないけど・・・)
癒しの壁面緑化スペースを作ります。

このままでもインスタ映えなアイテム
セリアのフェイクグリーンマット♪
6枚購入しました♪
ホントは、家にあった古いフェイクグリーンマットも使おうと思っていたんですが・・・( ̄▽ ̄;)
6枚で十分でした。

タグをはさみで切りまして。。。

押しピンで壁に取り付けます。
こんな感じ~~(≧∇≦)

次に板を準備します。
私は家にあった野地板を使います。

好みの大きさにカットします。
今回2枚同じ大きさにして、繋げたいので、
そのようにしました。

端材にやすりを巻き付けて・・・
表面をきれいにします。
削りカスを取ったら
ペイント♪

今回は、
オールドウッドワックスウォーターベースコートを使います。
オールドウッドワックスの下地に使って、深みを出すことができますよ^^
何度か使っていますが、そのまま使ってもいい色でした。

前回、ワイヤーネットゴミ箱のプレートにウォーターベースコートのウォームグレーを使ったときは振りが足りなかったようです( ̄▽ ̄;)
今回はしっかり振ったので、
きれいなグレーになりました♪
写真奥の無塗装と比べてみても一目瞭然♪

そして、、、
しっかり振って。。。
エボニー(黒っぽい色)のオールドウッドワックスウォーターベースコートも塗りました。
元々、軽いペンキ跡(白系)もあったので、
なんだか古材風です(≧∇≦)

オールドウッドワックスのチャコールグレーも上からなじませます。
うん♪古材感~~(≧∇≦)♪
しっかり乾かします。
せっかくだから ウェルカムボードのように使いたいですね!
・・・ってなわけで
文字入れしていきましょう。。。( *´艸`)

文字入れ何にしよう・・・( ̄▽ ̄;)
困ったときの
URRK*CAFEですね!(笑)
好きな書体があったので、
昔の原稿を引っ張り出して、コンビニで拡大コピーして、
ステンシルプレート作りました♪
涙ぐましい努力でしょ。。。( *´艸`)
最近本気で
カッティングマシン シルエットカメオ買おうかと思ってます!
ちょっとお高いけどね(^-^;

ステンシル完了♪

Welcomeは、切り抜くことに疲れて・・・
なぞって書く作戦に。。。

手描き感もあっていいんじゃないですか??
DIYでは楽天的な私、、、( *´艸`)
チェーンや麻紐を使ってもいいんですが・・・

今回は、100均で手に入るカードリングを使います。
そのままでもいいけど。。。
細かいとこだけど、アンティーク風にしたくって。。。
マルチプライマーを塗った後、アイアンペイントのアンティークゴールドで塗っています。
ほんと細かいとこなんですけどね。。。(≧∇≦)

吊り下げ部分と、連結部分に穴を開けます。
インパクトドライバーの先をドリルビットに変えて
穴を開けました。

カードリングなので、チェーンみたいに そのまま好みの長さに繋げることができます。

様子を見て、連結部分のリングは3個に増やしました♪

設置完了~~~~♪
板は意外と重量があったので、落下防止に ビスで壁に固定しています。

グリーンはフェイクではあるけれど・・・なんだかとても癒されます♪
引きでもご紹介したいのですが・・・
進めている別のプロジェクトの進行状況により・・・
もうしばらくお待ちください(__)
お楽しみに~~♪
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント