子供部屋(女子部屋)のセルフリノベーションを再開しました。
前回は、ペイントの下準備をしたところまででした。
掃除なんかもしちゃって、
案外準備の方に時間かかっています(;^_^A
そんな前回の復習はこちら→
★
ペイントするにあたり、こんな道具を準備しました。
その昔。。。
ホームセンターの壁用じゃない一番安いペイントで
壁を塗ったときに、
ローラーで飛び散りまくって以来。。。
私、アンチローラー派だったんです。。。
だから刷毛で広い範囲も塗ってて・・・。。。
でも、たまにはいいかな・・・って。。。
再びローラーにチャレンジしてみることにしましたよ♪
今回用意したのは・・・
最近お気に入りのターナー色彩様の
ミルクペイントforウォール。。。
明るすぎず、お部屋にもなじむ赤色がいい!!
。。。って思ってて。。。
ネット上の色見本だけで選びましたが・・・
届いて開けてみて
「可愛い~~~~(≧∇≦)」
…ってなりました♪
まさに理想の色(*´▽`*)
子供部屋にもピッタリな感じ♪
チェリーパイというなんとも可愛い美味しそうな名前の付いているペイントです。
約1㎡がペイントできる200mlのタイプにしましたよ^^

先に端から塗り始めます。
この時は、ローラーではなく小さいサイズの刷毛を使っています。

そして、ローラーで!!
ある程度受け皿でペイントを落としてから塗るのですが。。。
あれ?
垂れないし、塗りやすい~~(≧∇≦)
そして、準備したローラーが今回のペイント範囲に反して意外と大きかったため、

なんだかサクサク塗れちゃいました♪
ローラーはもうちょい小さいサイズでもよかったかもしれない・・・( ̄▽ ̄;)

しかしながら、
ローラー使うと均等に伸びるし、
結構よかったです♪
一度塗りを終えて・・・
乾かしているうちに暗くなってきました。。。
冬なので、夏より乾くのに時間がかかります。

あとは、あんまり変わらない写真が続きますが
薄いところを刷毛で二度~三度塗りして仕上げます。

一度目は、下の柄がちょっとスケスケだったけど・・・

塗り重ねることで、
マットできれいな色になりました(*´▽`*)

時間を置いて乾かして・・・
完全に乾いたら・・・

コンセントカバーやエアコンのホースの出入り口の蓋も取り付けて・・・
今回のペイントは完了で~~~す!!!

BEFOREはこんな感じでしたよ♪

そしてAFTER♪
結構思った感じの色になって大満足のぶるぼん。です(≧∇≦)
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント
つばさぐも
そして
本当にいい色!
雰囲気が全然変わるんですね~
(*´ω`*)キャー♡
2019/02/06 URL 編集
burubon。
かわいらしい名前のかわいらしい色でした(≧∇≦)
柄もいいけど、単色もいいな!!って思いました♪
また飽きたら変えてもいいですもんね。。。( *´艸`)
2019/02/06 URL 編集