キッチンの自分で作ったカウンターの下にぴったり収まるワゴンがあったらいいな・・・って思って、、、
随分前にワイヤーネットを購入していたのですが・・・
いつか・・・って思うとなかなかその日が来なくって・・・( ̄▽ ̄;)
しばらくストックしておりました。
今回は、こちらを使って。。。
ゴミ箱ワゴンを簡単DIYしていきますよ~~^^

今回使うのはこちら!!
ダイソー様で売っている1枚150円のワイヤーネットです。
ワイヤーネットは同じ形のものを6枚購入しておきました。
私は、資源ごみなどの回収前に
キッチンに袋をまとめて置いておくことが多かったのですが・・・
そのまま床に置いてしまうと雑然としてしまうのが悩みでした((+_+))
いったんそういったものをまとめてすっきり置いて置けるワゴンがあったらいいな・・・って。。。
ワイヤーネットだから
どことなく学校などのボール入れみたいな雰囲気もあるといいな・・・って( *´艸`)
まぁ、そんな感じの大きさ・・・ってことですね!!

ネットを連結するときは、
こういう結束バンドが便利♪
100円ショップをはじめ、ホームセンターにはいろんなサイズの結束バンドが置いてありますよ^^
今回は、白色のワイヤーネットなので、
色を合わせて、白い結束バンドを使います。
以前にSeriaで購入したものです。

ギザギザ側を内側にして・・・
連結したい2つを巻き込むように輪にして穴の中に通します。
そのままぎゅっと締まるまで引っ張ったら、しっかり結束されます。

結束した後は、
余分な部分は、
ぎりぎりのところではさみを使ってカットしておきます。

結束しやすいように向きを変えながら、
同じように箱の形に組み立てていきます。

だんだんと形が見えてくると嬉しいですね♪
最後のひとつを取り付けたら。。。

こんな感じになりました~~(*´▽`*)

取り出しやすいように
片方は、1段のみにして、上まで取り付けていません。

これまた数年間使わずストックしていた
キャスターがありますので、
使いたいと思います。

とりあえず、板の両端にキャスターを付けて、
安定する位置でネットの籠を載せてみました。

ごみを入れるとこんな感じ。。。
この後、キャスターが2本ずつでは安定しないので、
板と板をくっつけて4本で安定するように取りつけていますが・・・。。。
その辺の話と装飾はまた次回。。。( *´艸`)
また遊びに来てくださいね^^
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント