二重窓のレールは、
何にしようかちょっと前にしばらく悩んで・・・
結局、以前にも使ったことがある
パネルフレーム用上レール ブラウン 1827mm【光モール】と
パネルフレーム用下レール ブラウン 1827mm【光モール】を使うことにしました。
私の場合は、近所のホームセンターでも取り扱いがあるので、入手しやすいこともポイントでした。

まずは、色が薄すぎるドアの枠・・・
そして、レールを貼る部分の床にマスキングテープを貼ります。
雑巾で拭いて、良く乾かしてから貼りました。

レールはこんな感じです。

ビスなどで線を引きます。

レールは、鋸で簡単にカットすることができます。
内側が約1640㎜だったので、それより数ミリ短くしてカットしました。

クッションタイプの強力な両面テープをべた~~っと貼ります。
貼った後しっかり押さえて、ぴったりとくっついてから、
剥離紙を剥がして、まっすぐに貼ります。

上の方はこんな感じで貼れました♪
・・・そして、残りのマスキングテープも貼っちゃいました♪
幅広のマステの方がよかったかな~なんて思いながら・・・( *´艸`)
安い15ミリのマステで頑張ったよ(*^^)v
このマステ作業も・・・
もともとの枠がもう少し暗い色だったら、なくても良かったけど・・・
薄い色だと浮いてしまうので、ココア色をマスキングテープでカバーしてみましたよ。
この部分をペイントするかどうかは、未定です。

この辺りに、こんな感じでポリカプラダンの窓が入る予定です。
その前に、厚み問題どうするか・・・とかいろいろ課題もあるけれど・・・。
なんとか試行錯誤してみます!!
いつも応援ありがとうございます(__)
下の2つのバナー(画像)をポチッと押して応援してただくとランキングに反映されて更新の励みになります(__)


今日も明日もいい日になりますように☆彡
以下SNSもだいたい毎日更新中♪
ブログに出していない写真やぶるぼん。のどうでもいい話。あります♪
よかったら覗いてみてくださ~~い(≧∇≦)
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkLIMIAもやってます♪(ユーザー名:
URRK*ものづくりCafe)
フォローはお気軽に♪
※LIMIAは、アイデアは時々。フォトはだいたい毎日投稿です。
コメント
つばさぐも
自分でそんなことが出来るんだ!
素人の私には目からうろこです。
次が楽しみです(*´∀`)
車内での曲入れ替え。
成長の証ですねぇ。
好みが出てくるとそんな風に思ったもんです。
ぶるぼん。さん
今年はいろいろありがとうございました!
毎回楽しく読ませていただきました。
よいお年をお迎え下さいまし(*´ω`*)
2018/12/30 URL 編集
burubon。
レールの加工までできればいいのですが・・・(;^_^A
今回は、市販に頼りましたよ♪
息子は、現代っ子なのか機械操作もお手のもので、短時間でもUSBやBluetoothなどいろいろ操作して自分の好きな曲を聴いています。
息子を降ろしたら、また私が曲を戻す・・・
といったいたちごっこです(;^_^A
今年一年、とてもお世話になりました~~♪
つばさぐもさんとコメントでいろいろお話できて楽しかったです(≧∇≦)
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2018/12/30 URL 編集