ミルクペイントの空き容器を使って、ミルク缶風にしてみようという試みです(*^▽^*)
前回の復習はこちら!!→
★
こーんな感じにDIYしていきます(*´▽`*)
完成形も載せてみたけど・・・ミルク缶・・・って言っても・・・(;^_^A
あんまり どんなものか想像がつかないですよね??( ̄▽ ̄;)
ですよね・・・(;^_^A
商品リンク付きの画像を貼っておくので、
参考にされてくださいね。
ミルク缶風の雑貨を集めてみました♪
どれもそのまんまで可愛いですよね~~♡
だいたいご理解いただけたでしょうか??
さ、続きをDIY♪

貼り戻したラベルもだいぶ汚いですが(;^_^A
さらに塗料を載せて汚します。

450mlの方には、ステンシルを・・・。
新たに作る時間もないので、
当たり障りのない数字のステンシルでポイントづくり。。。
紙の自作ステンシルプレートをマスキングテープで留めて・・・
ステンシル用の筆に付けておいたアイアンペイント。。。何度も別のところに付けて、薄~~~くなったものを
垂直にトントン叩き入れて、文字入れをしました。。。

最後に・・・
・・・って、先でもいいような気もしますけど(;´∀`)
アイアンペイントアンティークシルバーを隙間にところどころ入れて、錆び風と馴染ませたら

ひとまず完成~~~(*´▽`*)♡
シンプルにこれで完成でもいいですね(≧∇≦)
なかなか可愛いです(≧∇≦)
←自画自賛失礼します(__)さらにミルク缶風にする一工夫♪

持ち手を付けましょう。。。
目打ちやキリで左右のバランスが取れるところに穴を開けます。
実際に持って移動する・・・と言うよりは、飾って楽しむ感じなので
そんなにきちんと測っていません(;^_^A
けどOKOK♪

針金を持ち手にしたい長さにカットして。。。
先ほど開けた穴に挿し込む部分を曲げて
挿し込みます。。。

こんな感じ~~♪
なかなか可愛いものができました。。。(←自分的に・・・。。。( *´艸`))

蓋部分は、切り離していないので、
写真右のように蓋を開けて、花瓶のように使ったり、
直接植物を入れて鉢のようにするのもいいですね!!
蓋を閉じて、ミルク缶の形を楽しむのもいいですね!!
空ボトルが余っている方は、
是非作ってみてください。
そして、作られた方、もしもいらっしゃいましたら
#うららかものづくりcafe #ぶるぼん。 #burubon。
#ぶるぼんさんの作品を参考に
などのタグ(ハッシュタグ)を付けてSNS等に投稿していただくと嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます(__)

励みになってます!!

今日も明日もいい日になりますように☆彡
RoomClipやってます♪(ユーザー名:burubon)
Instagramもやってます♪→
burubon_urrkフォローはお気軽に♪
コメント